January 2005アーカイブ
フレンドパーク2での活躍、すごかった。そして面白かった。
大笑いしてました。
中野xxに住んでるのだと。同僚の一人も確か最寄り駅がそこだったな。
最近は、もう普通の携帯としてしか利用してないな。。。
Pal Mac 2003! WebLog Version: 702NK その19: RS-MMC 128MB 到着、使えた!!
128MBのDV-RS-MMCが702NKで動作確認されたらしいです。
もうちょっと待って、512MBのが発売されたら買うカモ。。。
何か面白そうな事が書いてある感じなのですが、未だどんなことが起こるのか分かりません。。。
JACKPOT's Blog: 携帯電話・PC バックナンバー
6630純正ケースは欲しいかも。
最近は、こちらのサイトが色々とよくまとまっているようです。
あとは日本語での入力が可能になったら、NOKIAのBTキーボードが欲しい。
時間通りに行ったらやっぱり前から3つめくらいしか空いてなかった。
ストーリーは全く期待しないで観に行ったのだけど、非常に面白かった。
やっぱりストーリーはあって無いようなモノだったけど、B・Wリスが突然出てきたり、かなり楽しめた。
女性警官もかわいかったし。
いつも読んでるニュースサイトに何故か映画の記事が。。。
ITmediaモバイル:オーシャンズ12「2週間だけ、時間をやる」
灰谷健次郎は、「兎の眼」は二回読んだ後、「少女の器」へ。今週読み切ってからエッセイ「いま、島で」(?)へ。
1/31
日曜日
靴磨いた(2,3ヶ月ぶりか?)
「し」、一回使った後に計ったら157gだった
入れ物は10gくらいか?
5ヶ月ぶんなので、1ヶ月30g、一日1gの計算か。
券があったので、オーシャンズ12を台場に見に行った。
母親の誕生日だったので、帰りは品川で購入肉を買って、実家に届けたら、帰りは送ってもらった。
1/29
土曜
「し」が来た
マンションの管理組合の理事長になってしまった
学校にレポート提出後、Tさんのとこへ
Cさんと久しぶりのHさん
ボイストレーニングとピアノを習っているらしい。
歌の練習、楽しそう。
1/28
金曜
仕事が終わってから家でレポート作成
1/27
木曜
起きたら未だアルコールが体内に残っていて、全身麻酔をしたよう。
手足に感覚が無い。水を飲んでも体内に回らない感じ。
1/26
水曜
調布?あたりで仕事で飲み会。調子に乗りすぎて日本酒を飲み過ぎ、帰りは記憶がとぎれとぎれ。
こっさんと五反田で合流して連れて帰ってもらう
1/25
火曜
銀座で会社の飲み会。二次会も参加。不完全燃焼
1/24
月曜
やわらぎ 今年二回目
あっさり
ドメイン名がgekidanhitoriになってる~。
テレビの出演情報も結構載ってるな。。。
EPGでは正確に出演情報が把握できなかったので、これからはここの出演情報を参考にして録画しよう。
このときの「チューボーですよ!」 は見ました。かなり可笑しかった。
気が向いたのでKH Webのindex.htmlをちょっと修正。
テキストエディタで直接HTML書くのは面倒なのでMozilla Composerをインストール。
画像二枚貼り付けた。。。
[ペロンチョ]Milano::Monolog: Gmail Signature Generatorで紹介されていたGmail Signature Generator :: Playtime - http://playtime.uni.cc/
KH Weblog: G-MailとHotmailは一種類だけど、こっちは三種類から選べるらしい。
いいカモ。
基本的に混んでるところは嫌いなので、平日にDisney Seaへ行ったのだけどすごーく空いてて良かった。
ほとんどが待ち時間無しか、あっても直ぐに乗れて、想像以上に満喫できた。
今回初めて行ったのだけど、Disney Landは人が多くてあまり行きたくないんだけど、Disney Seaが出来た当初は「一回行けば十分」と周りの人が行ってたけど、でも結構楽しめた。
次に行くとしたら。。。Landの方かな~。平日でも混んでそうだけど。
@Nifty一時休会
1/19 帰りに本を読んでたら乗り過ごして品川駅へ。
このまま帰るのはシャクなので、品達ラーメンへ行ったら。。。
年末の雪の日に来たときとは比べものにならないほどの長蛇の列で、気の短い私は予定変更。
いつも店の前を通るたびに気になってた、活気のある五反田のラーメン屋 広州広場へ。
人がたくさん入るのは、とっても愛想が良いおかみさんのせいかな。
食べたワンタン麺(塩)は普通は、フツーに美味しかった。
1/18 調布の「ぐりーん」で定例飲み会
普段通勤に人のまばらな電車を利用している身には、久しぶりに乗る電車のラッシュは辛く、体力消耗。。。
いつも通りまったりとした感じで、非常に気分良く飲めました。
Cさんお勧めのDream Works(だったっけか。色々行ってるんですねえ。)
Pさんは最近「女性脳」化してるらしい
Fさんの心臓不調は「し」のせいか?
fさんは環境が変わったらしい。
気分が良くなると、「終電?ま、いっか」と直ぐにあきらめモードになるのですが、この日は無事に終電に乗って帰宅。
<追記>
最近、指が無かったり、切断されるイメージにつきまとわれ中
こっさんが電車の中で読むようにもってきたのを借りて読んだら面白かったので、つい帰宅後に最後まで読んでしまった。
子供の頃に読んだけど、大人になってからじゃないと分からないようなところも結構あって面白かった。
小谷先生と夫が不仲なところとか。
そういえば、久しぶりに小説読んだな。
最近、劇団ひとりにはまってるんだけど、けっこう色々な番組に出演しているらしい。
今まではテレビってほとんど見なかったのだけど、
PCで劇団ひとりの出演する番組を録画するために、ビデオキャプチャボードとHDD(Serial ATA 250GB)を購入。
HGST: HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200): 13,680
IO DATA: GV-MVP/RX2: 14,800
キャプチャボードは、
・ハードエンコード
・1.5万くらい
という条件で、NEC製品とだいぶ迷ったのだけど、こちらの方が画質がキレイらしいのでIO DATA製に。
kakaku.comで見るとpc-successが安いのだけど、納期が一週間、メールの返答無しなので
電話で在庫を確認して、秋葉原のドスパラPrimeで2点とも購入。
設定は問題無く完了。本棚の後ろを、テレビケーブルはわすのがちょっと大変だったけど。
(ドライバ更新必須)
画質は、想像より全然きれい。音も問題なし。これは、暇つぶしには良いけど、やっぱり
面白い番組って無い。。。
土曜日は、完売劇場に少しだけ出てた模様。
2004
1/11
1/14
1/21
1/29
2/3
2/12
2/17
2/24
3/1
3/8
3/15
3/26
4/3
4/10
4/24
5/5
5/22
5/25
5/31
6/15
6/29
6/30
7/5
7/27
8/2
8/25
9/7
9/23
11/6?
11/9
12/29
1/11
やわらぎ
新年一回目。
この日は前の日が休日で、水晶つかって次の日に備えたので、ちょっと暴走気味。
頭に熱もって頭痛がでるわ、腹の中はいろいろたまるは、という状態で やわらぎへ。
何も説明しないで、開始。
整体が始められないほど(内観できるポイントが無い?)、頭がでかくなっているとの事。
自分の体は、頭も無い訳じゃあないけど、お腹よりらしい。
お腹の中に、空っぽのポイントを見つけるようにと。。。
難しい!!!
呼吸を使うんだったら、細く長く、背骨を使う。
eXpansys Memory 512MB Reduced Size Multi Media Card
Unfortunately not, we are still been told the 1st Q of 2005.
どうやら、未だ市場に流れなそう。
3月までに発売されるかどうか。。。
学生時代の友人yが、自分に良からぬ感情を持ったか、持っている多分、現実とシンクロしている。
あと、別の夢かも知れないけど、
(痛い)注射される
ドメイン登録と広告非表示設定で、年間3390+クレジット手数料6.5%
ドメイン名がちょっと気に入らなくなってきたので変えようかとも思ったけど
引っ越しが面倒なのでそのまま。
品達ラーメン
ちょっと前に二郎ラーメンを食べ損ね、こってりラーメンが食べたくなったので。
「せたが屋 雲」と、日をあけて「なんつっ亭」
せたが屋 雲:スープが独特で、全部飲んでも気持ち悪くならなかった。野菜から作ってるらしい。
なんつっ亭:麺に髪の毛が入っていて、申告したら直ぐに換えてくれたのだけど、そのせいか
イマイチ美味しく感じなかった。
品川では、近くのチョコ屋で親戚に配る御年賀の土産を購入。
食事
一日3食以上、あちこちで ごちそうを振る舞われてかなり食べた。
アルコールは少なめ。
運動せず。
お笑い:劇団ひとり
ちょっと前にテレビで「劇団ひとり」の「ホスト病」ネタを見てから、ハマった。
正月番組にも、ちょろちょろと出演していたけど、「ホスト病」ネタは短縮バージョンだったのか
初めて見た時の感動は無かった。
DVDを購入しようか検討中。
お笑い:M-1グランプリ
録画しておいたものを、ようやく見た。
去年よりもレベルが下がった様に感じた。
半分くらいの組は、全く面白くなかった。。。
初詣
3日に、こっさんが行ったこと無いので明治神宮へ。
思ったよりも込んでいて、1時間くらいかかった。
帰り際、たこ焼きと甘酒を食べて品川へ。