200604MySQL Users Conference 2006: April 2006アーカイブ
・展示場は出展社が2倍ほどに増えたにも関わらず、いつも閑散としていた。会場の配置が、ちょっと奥まったところに変更されていたせいでしょう。
・MySQL ClusterのBoFが予定の時間をかなりオーバーして白熱してました。個人的には、一番楽しかった。
Amazon.comの兄ちゃんが得意げに環境を説明していました。32台だったかな?メモリ総量が100GB超だったか。この人。まだ検証段階だと。
会場には30~40人くらいが参加。実際に使っている人は若干名。
オーストラリア人のStewartがfeature requestをノートに記述していた。Amazonくんから、スタートアップスクリプト、監視、オンラインでの設定変更などが挙がっていましたが、同意。
ディスクベースは、、、正直未だ期待していない。
途中でMontyが乱入してきて、ウォッカ入りのチョコレートを配布してくれました。
チョコを配布中。
MySQL Clusterのセットアップが難しいってところに、Montyも賛同。15分でセットアップできなきゃ、と。
・セッションでのMySQL Clusterの事例として、イタリア人のサーチエンジン(NDB API)と、ドイツ人のPHP Sessionストレージ、アメリカ人のVoIP環境など。
イタリア人は、昨年パートナー朝食で話をした甘いマスクの青年と、彫りの深いラテン系の青年。
先方も覚えていてくれてました。もともとCで開発していたので、簡単にNDB APIに移行できたのでしょう。
Oracle→独自→MySQL Cluster (NDB API)という流れで、独自開発はApache+Cでパフォーマンス重視。
そこからMySQL Clusterへ移行。
PHPのセッションストレージは、、、セッションとは何かってところから始まって、結局一番大事なパートが時間内に終わらなかった。ドイツ支社の二人組みで、プレゼン初めてのようでした。
VoIPは、プレゼンも分かりやすくてロジカルだし、でかなり参考になりそう。
久しぶりにやる気になった。
・mixi.jpのセッションでは、バタラさんが活躍してました。
・Hiltonは、何故かGoldメンバーだったので、会員専用ラウンジでの朝食がついて、おまけにインターネット利用料が無料になりました!
Hiltonは、別にプライベートで泊まるわけでも無く、仕事で利用したときに会員になってただけなのに。こういうことがあるので、ポイント収集はやめられません。
以前W Hotelに2週間くらい滞在したとき、スターウッドのポイントをためずに、NWAのマイレージを加算してもらったのだけど、これは失敗だった。日数に関係無く、一回の滞在で500マイレージしか加算されないので。
スウェーデンのビール Falconをプロジェクタの周りに並べるJimおじさん
積まれたビールと写真を撮る人の手
最後のQAで質問した人に一本ずつあげるよ、ってことだったのですが、途中で怠慢なMySQLの人間が配布するのをやめてしまったので、余ったビールは適当に持って帰って良いことに。
一本ゲットしてきました。
詳細はこちらを参照のこと。
So-net blog:今度はどこ行く?:注目のMySQLの最新ストレージエンジン Falc..
そして、速記。MediaWiki用にMediaWiki文法のまま。
==falcon==
*second, what falcon is not
**an innodb clone
**firevird
**a firefird clone
**a standalone dbms
**netfrastructure
changes since the dawn of the rdmbs
uarly 1980s
*falcon
the engine design ofor the next 20 years
goal
exploin large memory for more than just a bigger cache
use threads and processors for data migration
design to eliminate tradeoffs, minimize tuning
scale gracefully to very heavy loads
*falcon archetecture overview
**Basic model
incomplete in-memory db with backfill from disk
**two caches
traditional LRU page chache for disk
larger row cache with age group scavenging
**serial log for single write group commits
**multi-version in memory, singl eversion on disk
**all transaction state in memory with automatic overflow to disk
**data and indexes are single file plus log files
**future: blog repositories
**future: multiple gape spaces
*falcon implementation: concurrency control
**basic model is multi gen concurrency control (MVCC)
**will be extended fo relaxed consisteyncy but we don't approve
**will be extended for a serizlizable mode
*:indexes
btree index with prefix frompression
no data (except key) in index
two-stage index retrievals
index scan generates row bitmap
records are fetched from disk in physical row order
no performance difference bw primary, secondary indexes
scan bitmaps can be combined for multi index retrieval
*:data flow
**uncommitted row data is staged in memory (may overflow to scratch file)
indexes are updated immediately
**on commit, row data is copied to the serial log and written
**post commit, dedicated thread copies row data from serial log to data pages
**page cache is periodically flushed to disk
**blob data is queued for write at blob creation, backed out on rollback
*:data reliability
**physical structure protected by careful write
database on disk is alwasy valid, always consistent
simple rule, a page is written before a pointer to it
**atomicity protected by serial log
a transaction is committed when the commit record hits the oxide
**serial log is;
a do log for post commit data migration
a redo log for post-crash recovery of data
an undo log for post crash resource recovery
*my secret agenda
**replace varchar with string(forget the length)
**replace tiny, small, medium, and big integers with number
**adopt a secutiry model useful for appliation servers
**introduce useable row level security(filter sets)
**teach the database world the merits of hree context search(everyone else already knows)
カンファレンス参加のため、去年と同じくサンタクララへ。
機内ではデンゼルワシントンと、I AM SAMの子役のアクション。おもいっきりハズレ。
Memories of a geisyaを途中まで
ほとんど眠れず
SFOからお出迎え付き、San Franciscoを軽く観光
ツインピークス、ゴールデンゲートブリッジ、Pier39で食事
ガイド付きの観光って、10年ぶりか20年ぶりか。楽でいいかも。その代わり、外国に着たという緊張感が一切ないけど。
夕方レジストレーション
夕食、でトラブル発生
詳細は後日ここに追記(しないかも)
時差で疲れすぎて、夜10時には就寝
今日の出費
空港で両替。一万円が83ドルに。レート高!
成田で出発直前に雑誌二冊、水、ガムをカードで購入
セーフウェイでエビアン2Lを3本、歯ブラシ2本、液状の歯磨きをカードで購入
21.93L
その他
SkypeOut購入。自宅に電話してみた。こちらの回線が細いので、音質悪い
Hiltonのインターネットは有料だけど、40KB/secしかでないので、自宅サーバからの録画した番組のダウンロードは、ほぼ不可能。1GBのファイルをコピーするのに、6時間?残念。
T-Mobileプリペイド携帯は、、、残念ながら、購入したのがちょうど一年と数日前なので、めでたくアカウント停止しました。出発前に問い合わせたときは、まだアカウント生きてたのだけどねえ。再アクティべートってできないみたいなので、また購入する必要が。ebayなどにも出てるけど、Prepaid T-Mobile SIM Card毎購入するのが手っ取り早い。会場に、誰か2枚持ってるやついないかな。