ONKYO TX-SA603, INTEC 275
最近たまーに欲しくなるスピーカー
今使っているステレオが15年以上前(中学生)に買ったONKYO Essayシリーズ(ミニコンポ)の一番上位のモノで、今だったらINTEC 275シリーズに相当するのか?
電源も独立してついていたり、当時未だMDというモノが無かったにも関わらず、DAT用にCDプレーヤーにオプティカルOUTがあったたので後からMDプレーヤーを購入して追加できたり、かなり長持ちしてくれたのだけど、今の部屋ではちょっと物足りない。
で、迷っているのが
純粋なステレオ用アンプ(2ch)
5.1ch鳴らすAVセンター
他のメーカーを選択肢に入れるのは面倒なのでONKYOで。単品は面倒なのでセットモノ、ということで当初はINTEC 205かINTEC 205AVシリーズだったのだけど、アンプとスピーカーだったら単品でもいいか、とAVセンター TX-SA602も候補に。
平日有楽町ビックカメラに偵察。
土曜日は出先で1.5時間だけあき時間ができて、たまたまWeb見てたら秋葉原ソフマップでONKYO社員によるTX-SA603の視聴会やってるとのことだったので急いで往復。
残念ながら視聴会ではスピーカーに一本15万ほどのモノを設定して、TX-SA603単品としての性能のアピール(他社製スピーカーをも十分鳴らせる、という)だったので、あまり参考にならず。
AVセンターなら、映像系のケーブルを一元管理できるTX-SA603がよさそう。
(503にはこの機能がない。602と603の違いは、602の時には他社との機能競争で規格への対応で手一杯だったのが、一段落したので設計をイチからやり直したとのこと。
INTEC 205 AVのアンプはサイズを小さくするためにパワーが小さい。)
しつこく聞くと、603の予算があって、2chがメインならINTEC 275のアンプはかなり力を入れている、と。
205よりも275はかなりコストパフォーマンスは良いらしい。
最後は自分でCD持っていって聞くことになるけど。。。
フロントスピーカーは良いモノを選びたいので、今のところ以下のどちらか。
INTEC 275のアンプとスピーカー
TX-SA603とトールボーイ(D-605F?)、センタースピーカー(安いもの)、リヤは今使っているスピーカをまわす