October 2006アーカイブ

Softbank X01HT

| | 編集 | コメント(0) |

Softbank X01HTがかなり気になる。

ドコモも個人販売開始したけど、7,8万円でロック付、おまけに定額に含まれない、なんてあり得ない。

Softbank X01HTは都内では高速なHSDPA対応で定額上限が1万円、端末価格もスーパーボーナス加入は必須では無く、店によって新規2~3万円で販売しているらしいことが判明。

MMSが使えないのも、個人的にはそんなにマイナスでは無いし。

今の携帯804SSへ機種変更したのが6ヶ月前なので、このまま買い増しすると、かなり高くなるハズ。
2004/12に702NKを新規で購入したときのハッピーボーナス(2年縛り)がちょうど12月で切れるので、このタイミングで一度解約して、新規で購入するのが安上がりそう。電話番号は、変わっても全く支障ないので。

12月まで待てるか、先に新規に契約してしまうか。。。

ただ、iPAQを眠らせている身としては、Windows CE系は慣れるかちょっと心配
あとはSoftbankの「未だ発表してない新機種2つ」が、NOKIA E61で無ければ、X01HTを確実に買ってしまいそう。

いつもの「発売間もない新製品を勢いで購入」のパターンになりそうな予感がする。。。


最近、ドコモの90Xシリーズとか、AUの新製品とか、重くてでかくて使わない機能盛りだくさんで高性能な、それぞれの特徴が無くて、日本でしか使えない携帯電話には全く食指が動かなくなりました。

それよりも、欠点はたくさんあるけど、一点に秀でていて、携帯電話キャリアの制限制約から多少なりとも自由なものに惹かれます。

ホントは色々な新サービスとか、おさいふけータイとかも「ちょっとだけ」試してみたいけど。
そしてホントは、PDAって私の生活には全く必要無いんだけど。スケジュール管理は、ずっとシステム手帳で、メモはノートのアナログ派だし。

ま、オモチャですかね。

したようです。
誰でもアカウント作れる状態になってます。

が、、、

HTMLタグを直接書けないUIが、どうも好きになれない。

9/20にflickr proユーザ向けの無料10枚お試しをオーダーして、注文完了のメールが何も来ないと思っていたら9/30に以下の確認のメールが突然届いた。

10月入ってすぐに、「10枚お試しパックが届いた」というロンドン在住の人がブログに書いていて、その2日後くらいに到着。ロンドンから郵送って3,4日なんですね。

RIMG0005.JPG

予想よりもかなり小さいカードだけど、質感は悪くないです。
オーダーした時は「切り抜く」のが面倒で、そのままプリントできたら良いのに、と考えて、アンケートでもそんな事を記入しましたが、いざ実物を見てみると、このサイズだからかえって新鮮だったりします。

通常価格は、100枚で19.99ドル。9/15までは送料の4.99ドルが無料

かなりオススメ。

moo | we love to print

From: EMAIL_ORDER_FROM_NAME
Date: Oct 1, 2006 12:33 AM
Subject: Flickr Order 0925402292 | Dispatched
To: xxxxx


Content-Transfer-Encoding: 8bit

X-Mailer: PHP/5.1.6
Message-Id: <20060930153326.E90B9221F14@stefmac.local>
Date: Sat, 30 Sep 2006 16:33:26 +0100 (BST)

Hooray!

Your order is in the mail. It should arrive soon.

Thanks,

Little MOO, Print Robot

MOO "We love to print"

Order details as follows:

Name K H
Order Date Wednesday, September 20, 2006

Order Reference XXXXX

Billing Address XXXXX

Delivery Address XXXXX

Order Content Flickr
Order Quantity 1 x 10 Card Pack

Basket Total $0.00

YouTube

| | 編集 | コメント(0)

GoogleがYouTubeを16億5,000万ドルで買収

噂は本当だったようで。

因みに、とある番組の数分ほどを試しにYouTubeへアップロードしたところ、1,2ヶ月で数万のビューを記録。
その後でこんなメールが届いて、無事にコンテンツは削除されていました。
他にアップロードするビデオを持っていないので、アカウントは削除しておきました。

YouTube

Dear Member:

This is to notify you that we have removed or disabled access to the following material as a result of a third-party notification by JASRAC claiming that this material is infringing:

XXXXX: http://www.youtube.com/watch?v=XXXXX

Please Note: Repeat incidents of copyright infringement will result in the deletion of your account and all videos uploaded to that account. In order to avoid future strikes against your account, please delete any videos to which you do not own the rights, and refrain from uploading additional videos that infringe on the copyrights of others. For more information about YouTube's copyright policy, please read the Copyright Tips guide.

If you elect to send us a counter notice, to be effective it must be a written communication provided to our designated agent that includes substantially the following (please consult your legal counsel or see 17 U.S.C. Section 512(g)(3) to confirm these requirements):

(A) A physical or electronic signature of the subscriber.

(B) Identification of the material that has been removed or to which access has been disabled and the location at which the material appeared before it was removed or access to it was disabled.

(C) A statement under penalty of perjury that the subscriber has a good faith belief that the material was removed or disabled as a result of mistake or misidentification of the material to be removed or disabled.

(D) The subscriber's name, address, and telephone number, and a statement that the subscriber consents to the jurisdiction of Federal District Court for the judicial district in which the address is located, or if the subscriberis address is outside of the United States, for any judicial district in which the service provider may be found, and that the subscriber will accept service of process from the person who provided notification under subsection (c)(1)(C) or an agent of such person.

Such written notice should be sent to our designated agent as follows:

DMCA Complaints
YouTube, Inc.
PO Box 2053
San Mateo, CA 94401
Email: copyright@youtube.com

Please note that under Section 512(f) of the Copyright Act, any person who knowingly materially misrepresents that material or activity was removed or disabled by mistake or misidentification may be subject to liability.

Sincerely,
YouTube, Inc.

Copyright © 2006 YouTube, Inc.

何のソフトを入れているとWindowsが重くなるのかリスト - GIGAZINE

アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ? - GIGAZINE

この辺を読むと、アンチウィルスソフトはAOLの無料版カスペルスキーが良さそう。
今使っているNorton Internet Securityが使えなくなったり、乗り換えます。

ITmedia News:家庭教師でも進む「ネット化」と「アウトソーシング」

費用は1時間当たり2.50ドルと、業界最大手の米Tutor.comなど北米在住の教師を使っているオンライン家庭教師サービスの1時間40ドル、あるいは対面で教える家庭教師の1時間100ドルと比べるとごくわずかだ。

多少訛りがあったとしても、時間2.50ドルは安すぎ。

Windows Vista RC2

| | 編集 | コメント(0)

週末の夜にダウンロードして、DVDに焼いてインストール

日本語版のダウンロードに時間がかかったので、英語版を落としてDVDに焼いている間に、日本語版が落とせちゃいました。。。

デュアルブート環境へインストールしたのだけど、やっぱり音が出ない上にIO DATAのキャプチャカードが動作しない。
やっぱ駄目だな。当分。

Search

アーカイブ