Parallels Desktop for Mac build 3150
Stableな1970では無く、最新機能満載のβを普段使っているのだけど、3150にアップデートしたらParallels Toolsをインストール後にWindowsがブルースクリーン、再起動、画面黒いまま、という現象に。
因みにWindows XP + SP2 (English)なWindows
1970をインストールし直して、同じpvsファイルを指定すると、Windows開始時にParalles Toolsのバージョンが違う、という注意が出て、再度1970用のツールをインストールすることで、問題解決。
http://forum.parallels.com/thread8669.html
しかし、Parallelsは、アツイ。
短い期間に、どんどん機能追加とバグ修正された新しいバイナリ(βだけど)がリリースされる。
ひっそりと買収されて、SWsoftの資本とヒトが投下されているのもあるかも知れないけど、仮想で動かしているのに、かなり快適に動作するんだよね。
Intel化とVT-xの恩恵か。
Windows Vistaは、仮想グラフィックカードではきつそうなので未だ試してない。
というか、ライセンス無いし。
MSFTな社員のヒト、アクティベートが必要無いWindows Vistaを、貸してくれたりすると嬉しいなぁ~。(笑)