WordPressが日本でも(以前より)メジャーになっていたらしい

| | 編集 | コメント(0)

もともと、全世界でみると、これぐらい差がついていたのだけど。
Google Trends: Movable Type, WordPress

日本でも2007年1月くらいから、Googleの検索され具合が逆転してます。
Google Trends: Movable Type, WordPress

日本の場合はYahoo!もGoogleと同じくらい使われているでの、一概には言えないけど、WordPressが少なくとも以前よりはメジャーになってきたのかと。

最近は日本語での書籍も出版されているから、以前よりも取っ付きやすくなったのか。


別の場所で動かしているWordPressをみてみたけど、やっぱりシンプルなぶん、動きの予想が立てやすい。
データベースの中身も非常にシンプルで、例えばコメントをまとめてcloseにしたい場合も、変更箇所がすぐに分かるし、SQL文ひとつでOK

ただし、管理画面は最新版でも今ひとつで、「いかしたソフトを使っている感」はMovableTypeの方が上。

スタティックにHTMLを作る必要性って?など、改善点はあると思うけど(そして改善中らしいが)、やっぱりMovable Typeを使い続けるだろうなあ。


ココログに書いていたメモの移行先を、Movable Typeにするか、WordPressにするか、2004年に実際に二つともインストールしてテスト運用した。当時は、未だ一冊もWordPressに関する日本語の書籍は販売されていなかった。

「日本だけでメジャーなものより、世界でメジャーなものの方がカッコいい」という私の嗜好/思考からすると、絶対WordPressだった。のだけど、Movable Typeの管理画面の使い勝手が、WordPressのそれよりも、諸々のマイナス要素を払拭するほどに良かったので、こちらを選択して、現在に至っている。

SixApartさんとは、仕事での接点もあるし、当分は浮気はしないハズ。

Search

アーカイブ