ミシュラン東京版

| | 編集 | コメント(0)

ようやく発売されるようで、楽しみ。

フランス人、及びフランス資本の会社がどのように東京のレンストランを評価しているのか。

ミシュランは独自調査方式なので、内容が偏っていようが、主観にまみれていようが、それが「ミシュラン流」ということで、あまり気にならないと思う。

もちろん三ツ星レストランよりも美味しい店もたんとあることでしょう。

ミシュランガイド東京 2008

日本ミシュランタイヤ (2007/11/22)
売り上げランキング: 1


ザガットサーベイの東京版は、創刊当初から数年は毎年買っていたのだけど、最近は買ってない。

ショウタイエンが焼き肉部門で一位というのは理解できないし、「かねます」が載ってないし、というよりも、毎年買い替えるほどには使い倒していないので、もうお腹いっぱい。情報過多。

ザガットサーベイ東京のレストラン 2008 (2008)

CHINTAI (2007/10)
売り上げランキング: 15

最近はテレビからの情報も多すぎて、処理仕切れない。

美味しそうな店を次から次に紹介していくけど、あまりにも数が多すぎて、どれから手をつければ良いのか。

(一応テレビからの情報で拾う基準は、自宅から30分圏内の城南エリア。それ以外は、よっぽどの店じゃないと行かない。それでも多すぎ。)

その点、ミシュランは初めての東京版なので、楽しみ。

ザガットサーベイとか、地球の歩き方とか、Web上の口コミとか、のCGMとは違った切り口が楽しみ。

Search

アーカイブ