ディスプレイとプリンターのカラーマネジメント

| | 編集 | コメント(0)

MacBook ProのNIKON Capture NX2でRAWからJPEGへ現像して、キャノンのプリンターとつながっているWindows XPの「筆ぐるめ」でレイアウトしてプリントアウトしたところ、写真がかなり暗い。

もっと明るく設定したつもりなのに。

いわゆる「カラーマネジメント」が必要だと気がついて、Windows XPと接続しているNANAOのモニターとプリンターのプロファイルを揃えてみた。

モニターに付属のCD-ROMのルートにあった、「S170D65」という、それっぽい名前。

これで、NANAOのモニターで映った色合いと、キャノンのプリンターで印刷した時の色合いが、だいたい揃った。

MacBook Proのディスプレイで調整した画像をWindowsへ持ってきたところ、かなり暗くなったので、MacBook ProとWindowsも揃えたかったのだけど、はまりそうだったので、今回はパス。

Search

アーカイブ