December 2009アーカイブ
ハガキサイズの写真を、200枚以上収納できるアルバムを探していた。
秋葉原ヨドバシカメラで発見したけど、ヨドバシカメラの会員カードを持っていなかったので、型番だけメモしてきたのが、コレ。
見開きで6枚収納出来て、高級感があって、1500円しないのが良くて、満足。
Amazonで買った。
あくまで、うちの場合だけど、とある鍼灸師さんにかかって半年ほどで懐妊した。
意図してから5年。結婚してから8年。つきあってから15年。
以下試行錯誤のメモ
蒲田の不妊治療をやっているクリニック
・女医さんがいるのがウリ
・検査、タイミング療法などやったけど、担当の医師と相性が良くないので、やめたらしい
自由が丘の不妊治療をやっているクリニック
・話はちゃんと聞いてくれないけど、やたらとポジティブなセリフを口にする見た目さわやかな院長一人でやっているクリニック
・一度だけ説明会に参加してきたけど、説明はちゃんとしてた
・女性スタッフみんな、院長を見る目がハート
・看護師の注射がド下手で、毎回腕に10カ所くらいの注射針の後を付けて帰ってきてたのが不憫だった
・精子の検査時は、「お手伝いしましょうか?」と看護師さんが手伝ってくれるはずも無く、狭い個室で一人で採取。個室内のアダルトなビデオは、ゼンブ素人モノ
・ひととおり検査してどこにも問題は無く、人工授精数回を試したけどダメで、後は体外受精へ進むか否か、というところで、疲れたのでちょっと休むことに
代替医療
サプリとか各種
神頼み
・色々な神社へお参りに行った
・山形の出羽三山とか、箱根の九頭竜様とか
・特に奈良の玉置神社で祈祷してもらった時は、男の子を抱いている自分のイメージがダイレクトに飛び込んできた(2007/5かな?)
・熊野の神様に、知り合いがお願いしてくれたり
目黒雅叙園横のスポーツジムに併設された鍼灸院
・当時一緒に通っていたスポーツジム内の鍼灸院で、「不妊に効く」とPRしていた鍼灸師に定期的に鍼を打ってもらったら、半年で自然に懐妊した
「お食い初め」というイベントを自宅でやった。
これで当分は、イベント無しかな。
最近の様子。
・人差し指のおしゃぶりがお気に入り。唾液も増えた。→歯が生える前兆らしい。
・順調に体重増加中で、7kg弱。
・ふともも太くなった。肉と肉の隙間にアカがたまるので、取るのが大変。特に首周りと膝の後ろ。
・母親に(11月に)新型と季節性インフルエンザ予防の注射。本人も、予防接種一本注射。
・初めて大人(俺)と一緒に湯船に使った。浮力でかなり楽。
2002年から2009年まで、7年間ずっとOutlookを使ってきたけど、動きがもっさりし始めたのと、Outlook 2007の「スレッド表示」がかなり見難くかったので、今年の8月くらいにThunderbirdへ乗り換えた。
4か月くらいThunderbirdを使っているけど、イマイチ微妙に使いづらい。
検索のUIもあまり使いやすくない。
唯一、メッセージの「スレッド表示」だけはOutlookの100倍使いやすい。
。。。と書いていたところ、Thunderbird 3.0のRCがリリースされたので、早速使ってみた。
3.0のいいところは、
・検索機能、検索UIの改善
・「アーカイブ」ボタン押すだけで、別のフォルダへ移動
・タブUIが使いやすい
・スレッド表示がさらに見やすくなった
・複数フォルダをまたがっても、スレッド表示が可能
で、RC使い始めてすぐに3.0の安定版もリリースされていた。
とりあえず、これからはThunderbirdを使うつもり。
トータルでは、、、Thunderbirdのスレッド表示機能以外は、Outlookの方が使いやすいけど。。。
ワイフの元同僚から、手作り「おむつケーキ」のプレゼント。
この手の市販品もたくさんあるらしいけど、なんと手作り。
さすが保母さん!
バラの横の青いやつは、靴下が巻かれてる。
後ろは、タオルをピンでとめている。
ずいぶんと長い間お世話になっている先輩の結婚式二次会にて。
会場が暗かったので、絞り開放のままで撮ってしまった。
中央一点のAFなので、中央以外は、焦点合ってないわ。
Nikon D90 + Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D
20091206HazmatWed - a set on Flickr
始終楽しそうだったのが印象的だった。
ただ、ノリノリの関西系のノリに、奥さんが若干引いていたような気もするけど。。。
奥さん強そうだったな。
Mのhazamaさんと、(タブン)Sの奥さんと、でバランスは取れているのかも。