iPad 3G 64GBを買ってみた
「なんでそこまで騒ぐかな」というくらい、ニュースで取り上げられているiPad。
先月のアメリカ出張でiPad WiFi版を買う予定が、発売一週間後くらいに行ったため、ちょうどベイエリアで品切れになった時期と重なって、入手できなかった。
そんなこともあって、日本での予約が開始した後も、「アメリカで買えたかも知れないWiFi版」か、「どこでも通信できる3G版」か、どのモデルにするか迷っていたら、あっという間に初回分は予約受付中止になっていた。
発売日の金曜日は仕事だし、その翌日の土曜日も、残念ながら仕事で、仕事から解放されたのが夜の19:00くらい。
「さすがに無いか」と思いつつも、渋谷のビックカメラに腕時計を受け取りに行きがてら売り場に寄ったところ、iPadは在庫無し。ヤマダ電機も在庫無し。
最後にダメもとでアップルストア渋谷に行ったところ、3Gだけ在庫があった。
人だかりにはなってたけど、みんな触るために待ったいただけ。
プライベートで、ラップトップをネットにつなぐ必要も無いので、どこでもWiFiとかいらないし、3Gでいいかなあ、と。
ワイフに電話で確認して、全く待たないで、あっさりと買えた。
結構重量あるし、電車内で立って、片手で持ちながら、、、なんて絶対出来ないし、ただの大型iPhoneなのに、なんでそこまで騒がれるのか分からない。
自分が買う明確な理由も、未だ持ってないのだけど、使ってるうちにそのうち良さが分かってくるのかなあ、と。
数日使ってみると、「リビングで家族とコミュニケーション取りながら使う端末」として、かなり重宝しそう。
(対面に座ってる人に、「くるっ」とiPadをひっくり返して、簡単に見せることができる。)
画面が大きいだけで、Google Mapsが、かなり快適。
現在地から、目的地までの車のルートが数秒で表示される!
自分の用途は、「旅行中にデジカメの写真を吸い上げるフォトストレージ」として、「いつでも持ち歩けるネットブック代わり」として、使いたかったのだけど、まだこちらの用途には使ってない。