Audi A4 Avantの車検があり得ないくらい高額だったけど3年経過して後悔はしていない

| | 編集 | コメント(0)

【2014/04/08追記】

でも、後悔はしていない。

タイミングベルト交換は、欧州車を長く乗るなら必須のようで、タイミングベルト交換のタイミングで、もろもろ整備しておくのが良さそう。3年経った今も、その後全く修理せずに、快調に走っているので。

ただ、タイヤは事前に交換しておくべきだったかな。

2012年の一年点検は、アウディ目黒でホントに最低限のものだけ対応してもらった。「もうすぐ廃車予定です」とか言って。

2013年の車検は、近くのオートバックスで整備とオイル交換とワイパー交換のみ。

2014年の一年点検は、再度アウディ目黒に、必要最低限のものだけでも、見てもらおうかと予定している。やっぱり、コンピュータ診断してもらったほうが安心かと思うのと、前回の一年点検時のデータが残っているはずなので、それとの比較ができそうなので。

【追記終わり】

従量税、自賠責などを除いて、50万円オーバーで、びっくり。



車検が切れそうだったので、今回はそのままフルコースでお願いしたのだけど。。。



かなりショックだったので、記念にメモ。



2011車検見積書



2011車検見積書



2011車検見積書





以下先方のコメント。





=====

300行目から400行目はブッシュ(ゴム)の割れにより、このままですと

操舵時に異音が発生し、最悪の場合アームが折れるので交換が必要です。



410~490行目は、センターデファレンシャル(4駆システム)のオイル漏れです。

このままですと、オイルは無くなりデファレンシャル内のギヤが磨耗し焼きつく原因

となりますので交換が必要です。



500~540行目はガソリンの未燃焼ガスをエンジンに戻し再燃焼するための

リターンホースであり、切れる事によりエンジンルーム内にガスが充満し危険ですの

で交換が必要です。



以上の項目につきましては、交換が必須となります。



550~570行目につきましては、現段階での早期交換は不要です。

従って車検にはそのままでも通りますが、経年劣化によりプラスチック製の

タンクにヒビが入っておりますので、使用過程において冷却水が漏れオーバーヒート

する可能性がございます。



580~680行目のタイミングベルト交換は、日本での道路事情において、5年毎もしく

は100.000km毎のどちらか早いほうでの交換をお勧めします。

現在、購入から7年が経過し、交換もまだ行っておりませんのでお見積もりに含めま

した。クーラントポンプはタイミングベルト交換とほぼ同じ要領で行いますので、

同時に交換すると一回の工賃で済みますので別々に交換するより安くなりお勧めで

す。

ベルトが切れるとエンジンが故障しシリンダーヘッド交換(約60万前後)が必要で

す。




Search

アーカイブ