iPhone6で撮影した写真の管理

| | 編集 | コメント(0)

日々増えていく写真ファイル。

特に最近は、iPhone6でほぼ足りてしまうので、そればっかり。

たまにNikon D7100使ったり、SONY コンデジ使ったりするけど。

で、iPhone 3GSとかの頃に撮影した写真は、Macの奥で眠っているので、そんな写真ファイルも手軽に確認したい。

最近は、米Amazonがプレミア会員向けに容量無制限のフォトストレージを提供したり、米マイクロソフトがOffice365会員向けにOneDriveの容量を無制限にしたり、Googleも月額1200円で容量無制限としたり、「有料無制限」が流行り。

感覚的には年間1万円で容量無制限、なので、MS Officeも使えるOffice365の有料会員とかいい線行ってると思うんだけど、自宅ではMS Office使わないので、試しにShoeboxに同期してみることにした。

iPhone6で撮した写真→フォトストリームへ→たまに開くMacのApertureでローカルへダウンロード→3TBのHDDへたまにTimeMachindeでバックアップ

iPhone6で撮影した動画→たまにMacと接続して画像ファイルと一緒にローカルへバックアップ→TimeMachine

上記に加えて、過去のiPhoneで撮影した写真ファイルを、全てShoeboxへ同期して見ることにした。

どうかな。うまく機能するかな。

ほんとは、flickrへ1万枚くらいまとめてアップロードできれば、それが一番いいんだけど、残念ながらまとめてのアップロードが出来ないんだよね。1,000枚くらいを一気にアップロードしようとすると、絶対途中で失敗したり、止まる。

Search

アーカイブ