March 2006アーカイブ

2004/12の発売日翌日に購入した702NKもそろそろ飽きてきた。
802SEをたまに使ってるのだけど、これもそろそろ飽きてきた。
が、vodafone/au/docomoとも、どれもこれも似たような形に、不要なカメラがついて、大きくて重いので食指が動かず。

で、先週発売された804SSはちょっと気になる。モックは想像以上に薄い。
(GSM圏にいるなら買わねばならない)モトローラのRAZRもどきの超薄型で、128MBのメモリ内臓。
UIも日本仕様となっているらしい。
バグは数個。

あまり注目されていないのか、ブログ検索でほとんど引っかからない。

RAZRのW-CDMA/GSM版は、もうちょっと厚くなって、発売時期未定だし。
アジアなケータイの毎日: ボーダフォン [ITmedia D Blog]

カルニチン堂というジンギスカン屋さんで食べれる、MFマトンというやつがかなり美味らしい。
by ガイアの夜明けSP

ここら辺だと、自由が丘、大井町、二子玉川に店舗が。

近いうちに行きたい。

日曜日会社へ行き、とりあえず緊急のものは無いことが判明したので、途中で合流して映画を観に行った。
「イーオン~」の蜘蛛歩きも気になったのだけど、こちらが観たいとのことなので、あまり評判は良くないのだけど。。。

いかにもCGっぽいシーンがあったり、全体的にセットが安そうだったり、ちょっと、、、でした。

土曜日は昼から式典で都のはずれへ。
やっぱり遠い。こっさんも交えて、立食パーティでちょっと食事してから新宿へ。
久しぶりにソフトを買って、インドカレー屋で軽く食べて帰宅。
久しぶりの革靴で、ちょっと疲れた。

北ドイツはKIELという町に住んでいる講師Kを呼んで、会社で5日間セミナー開催
Train the trainerということだったのだけど、出来たばかりの「MySQL 5.0 NEW FEATURES」というコースを、恐らく練習代わりにうちらへレクチャー

月曜日は月島のもんじゃ屋さん「おしお 和店」へ連れて行く。2Fの個室は、換気が悪くて顔が油だらけに。

金曜日は、最終日でもあったので近くで1.5時間くらい食事して、また仕事へ戻った。
日本語が不自由というDが「会話は英語ね」と指定してきたので、久しぶりに英語オンリー。疲れた。

この時期は、ちょっと忙しいのであまり相手出来ずでした。

Hyper Thread万歳

| | 編集 | コメント(0) |

ブラウザ使ったり、たまに文章を書いたりするくらいで、自宅のデスクトップは ほとんど使われていない。最近はテレビを録画するようになったけど、ハードウェアエンコードなキャプチャボードなのでCPUはほとんど利用せず。

ところが最近、DivXで録画したファイルを再エンコードしてファイルサイズを小さくすることを覚えた。
すると、二つ表示されるCPUのうち、一つの利用率が100%でずうっと固定。
(HTなので、片側はフリー。良い感じ。)
朝に開始して、夜帰ってくると、未だ処理中だったり。

持っている資源を有効活用している感じがして、ちょっと気分が良い。
寿命を縮めているような気もするけど。

Cigar Bar

| | 編集 | コメント(0)

週末の日記

Microsoftの無料デスクトップテーマ
Windows Defender Beta2をインストール
Gyaoで「愛のコリーダ2000」を途中まで鑑賞。すごいっすね。これは。

近くの韓国焼肉屋へ
タイミング良く、ちょっとの待ち時間でテーブルへ。
いつもいつも、週末は混んでる。

Book 1stで買い物
商業ビルのポイントカードで1%ポイント(日曜日二倍)、クレジットで購入して1%オフと1.5%のポイント
結構お得。

近くのバーがいつの間にかシガーバーになってたので早速入ってみる
未だ開店したばかりで、モンテクリストのNo.3が一種類だけ
次回に期待

1.デスクランプ
書斎机用に、スペースをとらないデスクランプ(挟み込むタイプ)を購入。
無難なナショナルから選択。

e-connect: 30%オフで送料込みの価格だけど、クレジットカード手数料(クロネコ)が5%必要
てるくにでんき; 35%オフで送料700円
ムラウチデンキ; 35%オフで送料400円

結局ムラウチデンキで購入

2.グラフィックカード
915G内臓ビデオカードは、それまでのチップセット内臓ビデオカードと比べるとかなり良いのだけど、やっぱり動画再生時にちょっと貧弱さが目立ってきたのと、そろそろEIZO FlexScan S170へDVI接続したくなってきたので。
予算は1万~2万円。
PCゲームは絶対やらないけど、どうせ買うならば汎用性があるものが良い。

DOS/V Power Report 4月号の特集を参考にして、ファンレス、最新で動画支援機能のAVIVO対応なGV-RX13P256D-RHか、2004年発売で価格も下がってきたロングセラーのニュースリリース ~ nVIDIA GeForce 6600/6600GT 搭載 PCI-Express 対応 3Dグラフィックス [ WinFast PX6600/6600GT シリーズ] ~か、に絞る。

動画支援のAVIVOがイマイチとの情報を得て、価格が同じくらいだけどベンチマーク結果の良い6600GTを選択。

Disney Land

| | 編集 | コメント(0)

Search

アーカイブ