May 2007アーカイブ

バベル

| | 編集 | コメント(0) |

★★★☆☆

見終わった後、どんよりした気分に。

「21g」の監督と言われて、納得。

映画の最後で最初のシーンにつながるところとか、映像が暗めのトーンとか、物語が平行して進んでいくところとか。

ただ、ハンティングが趣味な日本人が、モロッコへ自分のライフル持参で狩りに行くものなのでしょうか。
国内の移動は当然あると思うけど、国境を超えるときに、例え許可証があったとしても面倒の種になりそうな銃器を携帯するものなのかなあ。

メキシコの結婚パーティで、男前メキシコ人が空に受けて撃った銃を腰に挟んでダンスするシーンで、後でこの銃がらみで何かあるかと思ったのに、何も無かった。

日本人俳優が、ずっと日本ロケだったのは残念。


でも、映画としては面白かったなあ。

打ってきました。
先ずは抗体の検査用に血液を採取したのだけど、割とうまい看護師さんで、それほど痛くもなく。

抗体の有無を調べてから必要があれば後日ワクチンを、と思いきや、その日にワクチンも注射された。
皮下注射ということで、血液検査の注射よりも痛くなかった!

一緒に行ったこっさんは、2,3年前の血液検査の記録が残っていて、抗体が有ることが確認されたので一切注射無し。

今まで、予防接種の注射は(痛いのが嫌いなので)一切お断りしていたのだけど、今後は必要に応じて打つのもありかな、と。

はしか

| | 編集 | コメント(0)

はしかに集団感染したという新人さんを一人面倒見ることになったので、母子手帳にも記録が無いし、大嫌いな注射を打っておこうかと本気で検討中

何で タダの布がこんなに高いんでしょう。
さらに上下に稼働する「シェード」とかいうのにすると、さらに!価格が上昇。

自作出来ないかな。

最近、お腹が空きすぎ。
お昼を「仕出し弁当」にしたせいもあるのだろうけど、午後ずっと空腹で、夜ご飯時も、なかなか満腹にならない。

昨晩は特にひどくて、普通に晩ご飯食べた後、インスタントのソース焼きそば食べて、その後散歩がてらにコンビニ行ってお菓子とアイスを大人買いして、大人喰い

腹回りに、何かいる。。。

が発表された。

X02HT

7月下旬発売か。
同じようなの持っているのだけど、何故か惹かれる。

いくつかSIMフリーの端末があるので、普段使うのは国内専用でもいいか、と最近感じているので、これもいいかも。

FULLFACE 913SH

今の薄型サムスン製は一年以上使っていてそろそろ飽きてきたので、買い換えたいなあ。
ついでに1年半使っている奥さんの携帯も、新調させたい。

されるそうです。

http://www.techspot.com/news/25407-google-to-acquire-feedburner-for-100-million.html

有名どころが、次々に買収されていく。

今更だけど、2月のUbud旅行で参考になったサイトなど。

飛行機チケットと宿

飛行機チケットと宿をセットで手配するか、別々で手配するか。

最初からUbudオンリーで一週間以上、という条件で探したので、セットものはあまり見つからない。

飛行機チケットだけ、はトラベルコちゃん、Yahoo、楽天、などで相場が分かった。

宿の情報もあわせて収集したところ、コストパフォーマンスに優れているロスメンがTegal Sariらしい。

Ubudの南に位置して、5000円前後という料金にしては、目の前にライスフィールドが広がっていたりして、ロケーションなども良いらしい。

格安飛行機チケット(直行便)+Tegal Sariは、残念ながらどちらも行きたい日付では空いていないので、無しに。

で、結局「バリ王」の「カキアンバンガロー9日間」に決定。
「マヤリゾート5日間」と同じくらいの料金だったので、若干迷ったのだけど、長くいたいので9日間に。

この「バリ王」のセットは、空港からの送迎がついていたのでお得でした。
オーナーの奥さんが日本人というカキアンバンガローは、Ubud内での送迎を、かなり細かく聞いてくれるので助かりました。(例えば「今Aにいるので、迎えに来てくれ」、とかだけでは無く、「AからBへ連れて行ってくれ」、とかも。)
スタッフが日本語を話そうとしてくれるので、気を遣うことも無かったし。

カキアンバンガローも、定価5000円前後なので、直接予約してもいいし、Ubudでの格安ツアーは、ほとんどここを使っているので、ツアーでもいいし。
ちなみに、「バリ王」が一番安かった。

というわけで、カキアンバンガローはありですよ。

町の北部にある宿とか、モンキーフォレストの向こう側の宿、とかも行ってみたいですねえ。

お金

一番レートがいいのは、現地で日本円キャッシュからルピアキャッシュへの両替。
Ubudでは、うろうろして、レートの良い場所で、その都度両替してました。

ちなみに、ドル建てで請求してくるときは、要注意。

ドルで表示してるくせに、ルピアに換算してクレジットカードにチャージされることもあるので、スパなどでは、「それってルピアでチャージされるの?」「日本円のキャッシュで払うといくら?」と確認して、安い方を選ぶと良いかも。
非常にかっこわるいけど、小市民な私は、最終日の資生堂経営キラーナスパでも、ちゃんと確認して、ここではカードで支払いました。

飛行機+宿(カキアンバンガロー7泊):

※燃油サーチャージ:JL17,800円(暫定)
成田空港使用料:2,040円 

カード明細:
2007/2/18 BATAN WARU KAFE @ (BALI ) 1824 135135.00 IDR 0.013504 02 20
2007/2/21 AYUNG RIVER RAFTING (BALI ) 11343 834300.00 IDR 0.013596 02 27
2007/2/22 MAYA UBUD RESORT @ (BALI ) 29792 2178000.00 IDR 0.013679 02 23
2007/2/24 KIRANA SPA @ (BALI ) 38859 2858142.00 IDR 0.013596 02 27

現金:

両替は全てUbud市内で
2万円?

フライトスケジュール

JAL

> 【フライトスケジュール】
> ○往路
> 成田-デンパサール JL729 15:55-22:25
> ○復路
> デンパサール-成田 JL720 23:55-07:50(翌日着)


アメリカ出張にも持って行ったお気に入り。
この二冊はUbud行く前に読んでおくと楽しいかも。
実際的な情報は一切無いのだけど、Ubudラブな思いが伝わってくる。

何となく、feedburner.comからfeedburner.jpへ引越

各種シンジケートからのリダイレクト先をjpへ変更

mixiも更新

ついでにsitemap.xmlのrebuild時の更新をストップ

何となく。。。

ソフトバンク、家族間通話が24時間無料「ホワイト家族24」

「ホワイトプラン」では、ソフトバンク端末宛の通話が1時〜21時まで無料となっているが、6月以降は、家族割引内のユーザー宛に通話が21時〜翌1時までを含め、24時間無料で利用できる。

これで時間制限無く、家族間で話し放題になりました。
スバラシイ。

ちなみに、家族二人で今まで7000〜8000円だった料金は、二人ともホワイトにしたことで、6000円ちょっとになりました。
二人とも、それほど携帯を使わず、今まで無料通話をかなり繰り越していたので。

6月以降は、さらに安くなるでしょう。きっと。

周りの人を皆ソフトバンクモバイルに勧誘したいところだけど、実家は全員ドコモのまま。
毎年(多分)5回くらい(仕事でない)海外旅行しているので、ほとんどの機種がGSM対応のソフトバンクにするべきだと思うのだけど、ツアーなので携帯は必要無い、と頑固です。

ちなみに、昨日と今日のドコモの見開き広告は寒かった。

昨日「そろそろ反撃してもいいですか?」という一文。
今日「想像できない新機能をうんたらかんたら。。。」

そんな欲しくも無い新機能つけて、端末を不必要に大きく重くして、毎月の料金から高額な端末料金を回収して、、、なんて事を続けていると、ユーザが離れていくのは時間の問題なのでは。。。

6月にサンフランシスコで開催予定のWorldwide Developers Conferenceでは、iPhoneだけじゃなくて、いつものごとく新しい製品の発表があるかも、と、ふらっと先ほどこちらのページをのぞいてみると、、、

Think Secret - MacBook Pro update planned for June with new display

あるじゃないですか!
ウワサが。

「情報筋」によると、15インチのLEDディスプレイを下請けに発注したので、新しいMacBook Proが発表されるのではないか、と。

ディスプレイがLEDになることで、環境に優しいだけなじゃくて、(ディスプレイ部分が)軽く、薄くなって、バッテリー寿命も延びるのでは無いか、と。

とりあえず、6/11まで待たないといけないですねえ。


そういえば、最近自宅デスクトップPCの調子が悪い。
マウス操作がもたついて、シャットダウンすら出来ずにいつも電源オフ。
スリープも出来ないし、Firefoxの起動に数分かかってしまう。

不調の原因は、最近Google Packに追加されたウィルスソフトのアドバイスに素直に従って、色々消してしまったからだと思うのですが。

OSの再インストールしかないんだけど、またWindows XPを入れるか、Ubuntu 7.04 Desktop日本語版を入れてしまうか、はたまたWindows Vistaがどこからか家にやってくるまで待つか。

かなり参考になる資料:紀伊山地の霊場と参詣道

いくつか、情報が最新では無かった様子ですが。

泊まった民宿:民宿 熊野瀬

費用

二人で12万くらい

A B
宿 ¥20,000 ¥20,000
初日の朝食 ¥450 ¥550
バス ¥10,500 ¥10,500
レンタカーなど ¥9,300 ¥3,300
新幹線 ¥15,920 ¥15,920
¥56,170 ¥50,270 ¥106,440

祈とう ¥5,000
おみやげ ¥8,000

R0011210
2007:05:02 17:50:06(PST?)

レンタカー借りて最初に向かったのが

R0011213
2007:05:02 18:16:14 (PST?)

R0011214

浜の宮王子社跡

R0011219


車をとめて

R0011224

陰陽の滝、夜美の滝

R0011227

R0011229

「くらやみ谷」は、手前で空気ががらっと変わって気持ちよかった

R0011250

那智の滝へ移動。
神社では結婚式やってました

R0011265

R0011269

至近距離で、那智の滝
1998年の3月にも一人で来ているので、二回目
R0011274

車で通りすがりの、みかん専門店
R0011293


まだ書き途中。。。

Macで定期的に実行すると良いメンテ方法が判明したので、メモ。

「アプリケーション」ー「ディスクユーティリティ」で「アクセス権の修復」と「ディスクの修復」を実施

「ディスクの修復」は起動ディスクに対しては出来ないので、Mac OS X Install Diskで起動(Mac+s押しながら起動)して、
fsck -fy
を繰り返す。

これで、もたついていた動作がスッキリするようになりました。


ところで、Nさんも昨年秋にSwitchしていたことが判明。Core Duo MacBookなところも同じです。

そして、ますます迷います。

次の業務端末を、ThinkPad Tか、MacBook Proか、Windowsのデスクトップにするか。。。

会社を定時で切り上げて、家で30分くらいで準備して(大体は昨日荷造りしたので)、電車の中

もしかしたら、夜行バス乗るの初めてカモ

を、もし新調する機会がきたら、どんなPCにするか。

1.Windowsのデスクトップ
2.Windowsのノート
3.MacBook Pro

選択肢はこんな感じ。

Windowsデスクトップなら、無難にDELLかな。
個人だったら、ショップオリジナルなサイコムにするのだけど。

Windowsノートなら、ThinkPad Tシリーズか、VAIO S(13.3インチディスプレイに2kg前後で持ち運びOKなもの)か。

MacBook ProもBootcamp + Parallels DesktopでWindowsと共存可能なので、どうかなあ。

因みに隣の人は、ThinkPad T購入後、速攻でWindows消してUbuntu入れてましたが。

ううむ。悩む。

Search

アーカイブ