September 2007アーカイブ

iPhone向けインターフェイスiMTを使ってNOKIA E61からポストしてみるテスト

[PCから追記]
入れたプラグインがコレ。
iMT - iPhone Interface for Movable Type | Plugin Directory | movabletype.org
/mt/plugins/iMT/iMT.pl
の80行目あたりを変更して、とりあえずOperaからアクセスすると、iPhone用の管理画面にいくようにしてみた。
PCではOpera使わないし、NOKIA E61ではOpera Mini使っているので。

今までは、mixiに「ロック」されないように必死に抵抗してきたのだけど、そろそろ身を任せてしまってもいいかな、と。

9/27
五反田の野村たばこ店で、終了後に店を開けてもらって、コイーバクラブを購入。

R0012493

数年前に自分でシガリロを片っ端から試したときは、この「クラブ」は無くて、Hoyoのシガリロが一番美味しいという結論になったのだけど、最近はコイーバの「クラブ」がベストらしいという噂を聞いたので。

吸ってみての結論は、状態のいいHoyoの方がいいか、あるいは同じくらいか。

20日Appleにて店頭発売か?→しなかった。

刻印無しのApple Store予約の人は連休中に発送→されたらしい

連休明けには店頭発売か?→未だ

と、盛り上がっているけど、Windowsでまともに動作しない初期不良で、店頭入荷未定らしい。

せっかく会社帰りに購入しようかと計画していたのに。

ちょっと前にiPhone触らせてもらったけど、UIがいい感じ。

できることを確認した。
私の番号は、今月いっぱいでホワイトプラン縛りが完了する。家族は既に半年経っているので、いつでも解約可能。

携帯電話の番号が変わっても気にならない私としては、解約して新規に最新機種をゲットできる。

が、、、

先週発売されたWindowsが入ったX02HTは、珍しくQWERTYキーボード搭載の携帯電話にも関わらず、キーが押しづらそうだから、ちょっと様子見。
新規だと、新スーパーボーナスで2年縛り、月800円弱の負担、で購入できるらしいけど。

ちなみにキーボード引き出し式、PHS、などには惹かれずに、QWERTYキーボードだけに惹かれるのはなんでなんでしょう。

いまさらYahoo!オークション初体験(出品)。

2年前に使っていたNOKIA 702NKを出品してみた。
箱無しなので、3000~5000円くらいかな。Krusellのケースつきだけど、初めてのオークションなので、評価が無いので、どうなるか。

中古美品のSony Ericsson 802SE
折角買ったけど、あまり使わなかったので。
オークションでは1万くらい?

中古の Samsung 804SS
今使っているもので、小型軽量の上にBluetoothに対応している。同等のものは、海外では5万円くらいするらしい。
オークションでは1万円くらい?

中古のSIMフリー Sony Ericsson T68i
アメリカで使っていたもの。
オークションでは6000円くらい?

イタリアで購入したSIMフリー NOKIA 1100
トライバンド対応じゃないので、北米では多分使えない、ヨーロッパ専用
ショップで新品が8500円で売られているので、3000円くらいかなあ。


上記のブツがうまく売れたらば、Buy Unlocked GSM Mobile Phones and Mobile Phone Accessories - 1ShopMobile.comで80gくらいのGSM携帯電話を買おうかしら。
海外では、携帯電話は2台持つことになるので、小型、軽量モデルも1台あると、便利なんだよねえ。

この辺が、150ドル前後で、90gくらいのストレートタイプで、サブ用にいいかも。
Sony Ericsson W200i
Sony Ericsson K610i


あと、勢いでAmazonマーケットプレイスにもいくつか出品してみた。

何故か妹が泊まりにきて、早めに夕飯を食べた後、既に職場を去っている元先輩が働いている六本木のバーflatへ、何故か行く事に。
(既にかなりアルコールを飲んでいたのだけど。)

3人でカクテル8杯、チーズ盛り合わせ、新鮮な野菜がたくさんのバーニャカウダ、どれもこれも美味しかったのに、8000円しなかった!
おまけしてくれたのか、本当に良心的な価格なのか。その両方か。
バーニャカウダなんか、おいしい野菜たくさんで1,000円だったし。


拡大地図を表示

36歳東京暮らし : Dining Bar FLAT (六本木)
Dining Bar FLAT
3-8-10, Roppongi, Minato-ku,
Tokyo 106-0032
tel: 03-3408-8171
Business Hour: open:7pm-5am
Holiday: Sunday & National Holiday

先週くらいから、Google Calendar + NOKIA E61の組み合わせでスケジュールを管理し始めた。

Nokia E61 Sync

ガジェットは好きだけど、データがなくなるのでは?と心配するのがイヤなのと、一覧性がないのとで、ここ10年くらい、ずーっとシステム手帳を使ってスケジュールを管理してきた。

が、最近のGoogle Calendarの使い勝手がかなり良いので、ウィークリーのシステム手帳+QuoVadisリフィルをやめてみようかと。

NOKIA E61は、当日の予定を確認する時に便利。

プリントアウトしたGoogle Calendarで一覧して、記入。
タイミングを見て、また反映して、プリントアウト。

NOKIA E61, Outlook 2003, iCal, Google Calendar, と、これだけ同期していれば、データがなくなる心配も無いし。

マンスリーは、そのままシステム手帳で管理。
個人的には、「手帳を開く」というアクションも捨てがたいので。

nkjm夫妻と、移転した「かねます」に行ってきた。
内装は、以前のままで、メニューも以前のまま。
体調が完璧じゃないためか、「ウニの生肉巻き」の生肉が、あまり新鮮に感じられなかった。
けど、料理にはおおむね満足。

二次会は例によってXEX@愛宕グリーンヒルズへ行こうとしたのだけど、平日にもかかわらず貸切していて、叶わず。

しょうがなく(?)、代官山のタブローズラウンジで、久しぶりにシガーを吸ってきた。
結構おなかが空いていたので、パスタとか、チーズ盛り合わせとか、お任せで肉系を所望して、おなかを満たして、後はデザートワインとか、カルパドスとか。
まだ電車がある時間だったので、タクシー案は却下された。。。

タブローズの入り口では、記者が20人くらいたむろして、誰かを待っていた。
誰なのか、聞けばよかった。

ちなみに一ヶ月くらい前に、中学、高校の悪友(男)と来たときは、入り口でラモスに遭遇した。

ringo-sanco | 本日UKにおけるiPhone独占販売契約キャリア発表へ
こちらのエントリーが比較的よくまとまっている。

が、結局イギリスでは3G版では無かった。

3G版は来年末、ってことは日本では再来年か?
これで心おきなく、iPod touchが買える。


参考:
アップル、「iPhone」欧州展開を発表か?--ロンドン発表会で招待状:モバイルチャンネル - CNET Japan

TechCrunch Japanese アーカイブ » iPhone、フランスで11/29発売。300ユーロ。初写真

イベント

| | 編集 | コメント(0)

昨日と今日はたちっぱなしのイベントで、若干足が疲れる。
規模がかなり小さいのと、主催者、スポンサー、来場者、知った顔が多いのとで、気は楽。

MySQL Users Conference Japan 2007

トータルで1300人が事前に登録して、メインの会場は300人収容可能なので、初日は混雑したようだけど、二日目の午前中はサクラを抜くと30人くらいかなあ。雨も降ったし。
第二会場が100人、第三会場が50人収容で、あまり立ち見という事態にはならないので、丁度いいのかも。

青汁

| | 編集 | コメント(1) |

キューサイで、「青汁」と「繊維青汁ツージー」のお試し版を頼んでみた。
ついでに他の店で、粉末状の無料サンプルも。

粉末状の方は、抹茶っぽくて、飲みやすいけど、キューサイの冷凍保存版の方が、「キいてる」感があるので、こちらにしようかと。

ビタミン剤よりは、体にいいような気がするので。

テレビで紹介していて、気になった店:

メゾン・ポール・ボキューズ(Maison Paul Bocuse)/フランス料理、フレンチ/代官山 のレストラン情報 [食べログ.com]

ランチが2500yenで、コストバフォーマンスがいいらしい。

パンツのポケットに入れると壊してしまいそうで不安だったので、いつもはカバンに入れっぱなしなのだけど、そろそろケースを調達してもいいかと。

NOKIA E61用に革製のケースを購入
Piel Frama レザーケース for Nokia E61 レッド PFLCNKE61/RD
PADIRはカワが良く無さそう、NOKIA純正はいつかは欲しいけどとりあえずはいいか、Krusellはちょっと、Covertecは悪くなさそうだけどキーを押しずらそう?、ということで、Piel製にすることに。
本当は実物を見て決めたかったのだけど、秋葉原のモバイルプラザにもあるかどうか定かではなかったので、通販で。
Amazon経由のミヤビックスから、「Piel Frama レザーケース for Nokia E61 レッド PFLCNKE61/RD 」を。
革製品一般が好きで、だいたい「カワ!」って感じの茶色が好きなのだけど在庫無しだったので、地味な黒よりは良いかと思って赤。
スタパブログ: ビザビでケースを見ると、かなり赤いな。。。

どうかな〜。

→ぽちった後、やっぱり気が変わって目立たない黒に変更した。
カワの質感は満足。プラスチックでベルトに引っ掛ける部分は、こんなもんかなぁ。
メモリカードの予備を持ち歩いたりしないので、いっそのこと無くしてしまうと、もうちょっと安くなるんじゃないかなぁ。
今まで裸で持っていたカード数枚が収納できていい感じ。

ついでにWindows VISTA対応のBluetoothアダプタを購入
PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 USBアダプタ(Class 1) BT-MiniEDRW
Amazonで「PLANEX Bluetooth Ver2.0+EDR対応 USBアダプタ(Class 1) BT-MiniEDRW 」

最近発売された、この小型のアダプタも気になったのだけど、デスクトップで使うには必要無いので、今回はパス。
プリンストンテクノロジー Bluetooth USB アダプター PTM-UBT3S


おまけにGoogle Calendarと同期
Nokia E61 Googleカレンダーとのシンクロを参考にしてGoogle CalendarとNOKIA E61の同期設定をしてみた。
未だにOutlook使ってるけど、Outlookの「予定表」と同期するよりも、やっぱりGoogle Calendarと同期したほうが便利かと。

検索機能をトップ画面右上に貼付けた。
Google Co-opを使って、本当に簡単に検索機能が実現できた。
大げさじゃなくて、10分ほどで。

検索結果も、このサイトのデザインと合うように。
検索対象は、このブログだけじゃなくて、もう一つのブログと、wikiも合わせて、まとめて検索。

楽しい。

傘が二本逝った

| | 編集 | コメント(0)

会社の移転(2001年)時に粗大ゴミから拾い上げた「傘」が昨日の暴風雨で、あっという間におなくなりになった。
6年もメインで活躍してくれたけど、あっという間に破損。お疲れ様でしたと言いたい。

そして今朝はビニール傘が破損

アップル - iPod touch


ITmedia +D LifeStyle:全面液晶の「iPod touch」、登場
日本のアップルストアによる価格は8Gバイト版が3万6800円、16Gバイト版が4万8800円で9月28日出荷予定

9/5の発表会で、iPhoneの電話機能なし(?)、iPod touchが発表されていました。

ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂
また、iPhoneは「ほとんどが選んだ」という理由で8Gバイトのみになり、価格は599ドルから399ドルに引き下げられた。

ついでにiPhoneは値下げ


というわけで、日本では、携帯として使えないiPhoneじゃなくて、iPod touchですよ。
思ったよりも、結構早く出てきましたね。

さて、8GBにするか16GBにするか。。。


私のiPod購入は、2nd 20GB (初Windows対応/最高容量/2002年に購入して2003年に売却)と3rd 15GB (2003年に購入/毎日使っているわけじゃないので意外と電池が持つ)と、かなり古いので、そろそろイッてもバチは当たらないかと。
Video再生機能の時はあまり惹かれなかったけど。


なんて書いている間に、私の周りの人は、早速購入(予約)しまくり。
8GBと16GB、半々くらい。
ううむ。


ここで冷静になって考えると、iPhoneだけでサポートされている機能もあるので、約5万円で、

  • 8GBのiPhone
  • 16GBのiPod touch
という選択肢があることに。
iPhoneでは、
  • マイク
  • スピーカー
  • Bluetooth
などがサポートされている。
来週一人アメリカ出張行くので、頼むならその時か。


ううううううん。まあ、iPod touchかなあ。

AppleはNOKIAと違って、「在庫不十分で予約順に発送」ってことが無いはずなので、9月末まで、じっくり悩みます。


ちなみに、iPhoneの日本上陸は2年くらいかかるのではと踏んでます。

未だ3G版が存在していなくて、GSM圏のヨーロッパでの展開も未だ確定していない状況では、最短でも、3G版の作成に1年くらい、日本のキャリアとの調整に1年くらい、で2年くらいと。

ドコモ+NOKIA端末が制限かけまくられて、魅力が台無しになったように、日本のキャリアとの調整に一番時間がかかりそう。

もちろん、iPhoneが発売されたら、それはそれで買えば良いし、今回のiPod touchは買わねばならないでしょう。

Search

アーカイブ