iPod touch (iPhoneの電話機能なし版)

ITmedia +D LifeStyle:全面液晶の「iPod touch」、登場
日本のアップルストアによる価格は8Gバイト版が3万6800円、16Gバイト版が4万8800円で9月28日出荷予定
9/5の発表会で、iPhoneの電話機能なし(?)、iPod touchが発表されていました。
ITmedia +D LifeStyle:電話抜きiPhoneの「touch」、動画「nano」、大容量HDD「classic」――iPodが全ラインアップを改訂また、iPhoneは「ほとんどが選んだ」という理由で8Gバイトのみになり、価格は599ドルから399ドルに引き下げられた。
ついでにiPhoneは値下げ
というわけで、日本では、携帯として使えないiPhoneじゃなくて、iPod touchですよ。
思ったよりも、結構早く出てきましたね。
さて、8GBにするか16GBにするか。。。
私のiPod購入は、2nd 20GB (初Windows対応/最高容量/2002年に購入して2003年に売却)と3rd 15GB (2003年に購入/毎日使っているわけじゃないので意外と電池が持つ)と、かなり古いので、そろそろイッてもバチは当たらないかと。
Video再生機能の時はあまり惹かれなかったけど。
なんて書いている間に、私の周りの人は、早速購入(予約)しまくり。
8GBと16GB、半々くらい。
ううむ。
ここで冷静になって考えると、iPhoneだけでサポートされている機能もあるので、約5万円で、
- 8GBのiPhone
- 16GBのiPod touch
iPhoneでは、
- マイク
- スピーカー
- Bluetooth
来週一人アメリカ出張行くので、頼むならその時か。
ううううううん。まあ、iPod touchかなあ。
AppleはNOKIAと違って、「在庫不十分で予約順に発送」ってことが無いはずなので、9月末まで、じっくり悩みます。
ちなみに、iPhoneの日本上陸は2年くらいかかるのではと踏んでます。
未だ3G版が存在していなくて、GSM圏のヨーロッパでの展開も未だ確定していない状況では、最短でも、3G版の作成に1年くらい、日本のキャリアとの調整に1年くらい、で2年くらいと。
ドコモ+NOKIA端末が制限かけまくられて、魅力が台無しになったように、日本のキャリアとの調整に一番時間がかかりそう。
もちろん、iPhoneが発売されたら、それはそれで買えば良いし、今回のiPod touchは買わねばならないでしょう。
iPhoneタグの関連エントリー
- iOS 4にアップグレードしてみた
- iPhoneのビジュアルボイスメールはやっぱり最高
- 久しぶりに感動したiPhoneアプリ:資産管理ソフトのiBearMoney 4.0
- iPhone用のイヤホンにAtomic Floyd HiDefDrum AcousticSteelを購入した
- 無料のiPhoneアプリTRAVATAR
- iPhoneアプリ版NextTrainのBusStop買ってみた
- iPhone 3GSで使用頻度の高いアプリ
- iPhone 3GSでのToDo管理は、domo Todo+が手に馴染んだ
- iPhone 3GSでナンシー関風に写真をアレンジしてくれるRe:NancyKPH
- iPhone 3GSにインストールしているアプリ