January 2008アーカイブ

PCに結果を取り込める万歩計をAmazonで買った

時間別の歩数も確認できるのが楽しい。

それによると、こんな感じ。

家から駅まで:500歩
駅から会社まで:1000歩
会社での歩数:2000~3000歩
普通に社内にいた場合の一日の歩数:5000~6000歩

とある平日の、一日のグラフは、こんな感じ。
20080121

12月から加圧トレーニングを開始して、割と体調が良くなった。

最近あまり筋肉痛にもならなくなったので、先週の土曜日にトレーナーにかなり追い込んでもらって、自分でもかなりふんばったところ、ちゃんと次の日から痛くなった。

が、私の場合、体力が無いためか、真面目に運動すると、しばらく「精魂使い果たした状態=全く使い物にならない状態」になるのだった。

筋肉痛は火曜日まで続き、人として完全に使い物にならない状態も火曜日まで続いた。

日課の(無理やりワイフを引き連れての)「深夜のジョギング&ウォーキング」を火曜日は休んで、何とか水曜日には復活した。

けど。。。

こんな状態が続くのも大変なので、次からは控えめに追い込もうかな。


ちなみに運動を始めた目的は、プライオリティ順にこんな感じ。

1.体力を人並みにすること→ここ10年くらい運動を全くやらなくなったので、すぐに疲れて思考停止状態となるので。
2.ウェストを減らす→今までは増減を繰り返していたのに、最近は増えたまま戻らずに、手持ちのパンツのうち、はける数が減ったので。
3.体重が減るとうれしい。体脂肪率が減るとうれしい。筋肉が増えるといいなあ。

-----
後で考えたら、「追い込みすぎたから」ではなくて、「追い込んだ結果、(意識が拡散して)体のバランスを崩したから」だったのが原因かな、と。

きつくても、まとまるようにしないといかんなあ。

明細を見ると、光学ユニットが交換されていて、3万円超。
幸い店の保険に入っていたので、今回は無料だった。
7万円で買って修理費が3万って、もう一台買えるじゃん。。。

カメラ屋が新宿西口にあるので、混雑する新宿では無く、代々木から歩いて行って、帰りは原宿までウォーキング。

びつくり。

MySQL AB :: Sun to Acquire MySQL

この手の話はKajのブログも参考になる。
MySQL AB :: Kaj Arnö

The Associated Press: Sun to Buy MySQL for $1 Billion

まだ日本語では流れていない様子。

SUNが株式を取得するってことは、「ストックオプション使って、IPOで大金持ち」的なアメリカンドリームも、きっと実現されるんだよね?

MySQLの一部の従業員は、mixiの創業者みたいな生活になるんだよね?きっと。

MacBook Air
とうとう、軽量版MacBookの発売。
自動更新バナー

Core2Duo 1.6GHz(FSB 800MHz), 80GB HDD, 2GB Memory, 13.3インチディスプレイというスペックは性能的にはイマイチそうに見えるけど、私がトレーニング業務で利用している一世代前のMacBookと比べると、同等か、それ以上。

なにより重さ1.36kgということは、ThinkPad Xくらいで、持ち歩くには軽くていいなあ。

ただ、個人で買っても会社へ持ち込めないので、個人で買うことは無い。

インターフェイスがUSB 2.0だけになって、FireWire無くなったのは悲しい。FireWire対応の3rd iPod持ちとしては。

有線ネットワーク用の口が無いので、トレーニング業務用には厳しいかなあ。

iPod touch
iPod touchにアプリがいくつか追加された。
私のiPod touchにはすでに追加済みなので、あまり関係ない。


他の発表は、iTunes Storeで開始される映画レンタルも当面はアメリカ国内だけで関係ないし、無線NASも当面はとりあえずいらない。Apple TVもいいかなあ。

マイ・ペイすリボ クレジットカード会員向けサービス:三井住友VISAカード

☆マイ・ペイすリボにご指定の方のワールドプレゼントのポイント付与について

2008年5月26日ご請求分(2008年4月末日締めご利用分)からカードのご利用金額の合計1,000円(含む消費税等)ごとに2ポイントから1ポイントとなります。

これで、とうとうANA-VISAカードをメインで使う理由が無くなってしまった。

今までは、この「マイ・ペイすリボ」を設定しつつ、ちゃんと毎月全額支払うことで、ポイント還元率2%(1マイル=1円で計算)という高いレートを実現していたのだけど。

ちなみに、普通のクレジットカードを、普通に使っている場合の還元率はだいたい0.5%

キャンペーンとか、よくて1%

VIEWカードはSuicaチャージしたときだけ、1.5%で通常は0.5%

なので、6月以降は、あらゆるものが請求時に1%オフになるP-Oneカードをメインにしようかしら。
既に年会費無料のP-Oneカードは持っているし。


ちょうど今年度は2年間ためたポイントをマイルに移行中だったので、ANA-VISAは3月で終了しようかなあ。どうしよう。

それとも、手数料を払って、1%還元率のANA-VISAを使い続けるか。

最近、またテレビを観なくなったのだけど、いくつか。

笑ってはいけない病院
12/31
高校、警察、と続けて3回目。初めて見たときのような感動は無かったけど、最後まで笑わせてもらった。

イカ天2007復活祭
12/30

BEGINというグループの歌を始めてちゃんと聞いた。
いいじゃないですか~。

BEGINという名前がイケていないように思えたためか、今までちゃんと聞いたことが無かった。

史上空前!笑いの祭典ザ・ドリームマッチ07
1/6

芸人さんが、即席でコンビを組んで、3時間後に漫才、コントを披露する番組で、緊張感とお互いを暖かく見守る感じが好き。

痛快!ビッグダディ 6時間スペシャル
1/2

最後の2時間だけだけど、ついつい終わりまで観てしまいましたよ。

あの父親の気張らない感じと、子供の素直さに感動。

歩いてキャンプ地に行く途中の
子:「うちらどんだけ歩くの好きなんだ」
父:「お金があれば、もっと他の遊びもできるんだけどなあ」
みたいな、肩の力を抜いて楽しんでいる感じが、かない好印象。

他の日にチラ見した、「子沢山の家で子供が騒ぐ様子をただ映しまくっていた番組」は、全く観ようと思わなかった。

基本的に食べ物に関しては、嫌いなものが無く、美味しければ何でも喜んで頂くのだけど、最近、若干食事の好みが変わった。

ちょっと前は「生パスタ命」ってくらい、手打ちパスタが大好きだったのだけど、最近は生パスタを食べても、以前ほど感動しなくなった。

また白いご飯も食べれる量が少なくなった。

牛肉は相変わらず大好きで、週一でまだ食べているかも。

ただ、ホルモンとかの脂が多い肉は、勘弁。途中で気持ち悪くなってしまう。
美味しい肉は、結構な割合で脂が入っているのだけど、脂の少ない部位が好み。

お酒も、ちょっと前は、美味しいワインとか美味しい日本酒、美味しい生ビールに限っては好んで飲んでいたのだけど、最近は一切飲まなくなった。気持ちよく酔えなくなったというか、飲みたいと思うことが少なくなった。
寂しいけど、しょうがない。


また生クリーム系は、できればパスしたくなった。
苺のショートケーキとか、巨大シュークリームとか。
いつもいつも信じられないくらい長蛇の列が続いている「堂島ロール」も、あまり美味しいと思わなかった。
←ワイフ曰く美味しいとのことだったので、きっと私の好みに合わなかっただけでしょう。


年かね。

今日も歩いた

| | 編集 | コメント(0)

久しぶりにワイフを引き連れて整体へ。
体操を色々教わる。

帰りは駒沢公園まで1時間弱歩いて、食事して、そこからさらに実家方面へ歩く。

途中で偶然ケーキ屋を発見したので、この変な名前の「うふプリン」とか、ブルーべりーのタルトとか、バナナのタルトとか、チーズケーキとか、を購入して帰宅。

うふプリン

私は知らなかったけど、ワイフは知ってた「うふプリン」。変な名前だ。

店内は狭いのに、奥の厨房に、コックさん姿の男たちが沢山いてビックリ。10人くらい。
どこかへ卸しているのでしょうか。


今日は、歩く前にも一通り運動していたので、疲れた。

途中で人がどこからともなく沢山出てきて、気がついたら人の流れに沿っていて、あれよあれよという間に目黒不動の参拝の列に紛れ込んでしまったので、明治神宮まで行かなくてもいいか、と。

すでに40~50分くらい歩いてきたので、目黒不動に初詣して、その辺をぶらぶらして帰ってきた。

目黒から明治神宮までは、おそらく2~3時間でたどり着いたはずだけど、まあいいか。

Search

アーカイブ