ココログのデータベースが分散化完了

| | 編集 | コメント(2) |

お知らせココログ: ココログデータベース分散化完了のご報告

おめでとうございます!!!

私の周りではココログ率が結構高い。
もちろん、みんな元ニフティサーブ使いだからなのだけど。

というわけで、リンク先の資料によると(という風に書いた方がいいよね。)、PostgreSQLからMySQLへの移行が終了したようです。

リンク先の資料」によると、ココログのパフォーマンス問題が解決したのは、別に「PostgreSQLがイマイチだったから」、というわけでも、「データ量が増えてくるとPostgreSQLのバキュームは時間がかかっていたから」、とか、「PostgreSQLは文字コードの範囲チェックが甘いのでたまにデータのクレンジングが必要だから」、とか、というわけでは無くて、単にPostgreSQLを利用していた際にはシングル構成だったものを、MySQLへの移行と合わせて「ユーザーパーティショニング構成」に移したからでしょう。

きっと。

MySQLタグの関連エントリー

Search

アーカイブ