Subaru Outback BS9を購入するまで
ディーラー周りは、苦痛だった。
本命のスバルの営業さん(東京スバル)が、売る気無さそうで、素っ気なくて、値引きも激シブだったので。
ここのブログで記載されているとおり、スバルの営業さん(東京スバル)の熱意の無さ、と、ボルボの営業さんの熱気、にまずは衝撃を受けた。
10/4
午前中に無料点検できつい一言をもらった後で、その日のうちに、スバルとマツダへ。
子連れで、かつ、ふらっと寄っただけなので試乗しない。
よって、営業さんにも、相手にされず。
10/18
スバルでアウトバック試乗。ボルボでV60 CC試乗。
どちらも、乗っただけ。
10/25
スバルの試乗キャンペーンにつられて、ミニカーをもらいに、再度試乗に行った。
試乗コースの途中で、自宅駐車場に入るか確認させてもらう。
ボルボは、10/18の試乗の後で、メールや電話での攻勢におされて、10/25に顔を出して見積りをもらう。かなりもったいぶりつつ、明日までに決めてくれたら、と、車両500+諸々85-値引85、の見積書をもらう。
が、まだ即決出来ない旨を回答。
11/2
今の営業さんと馬が合わないので、別の営業さんを訪問してみる。
帰りに、VWへ寄ってカタログをもらう。子連れのため、試乗せず。
11/5
会社の掲示板で見つけた、損保ジャパンの紹介制度を使ってみた。
結果的には、全く役にたたなかったけど。
11/7
在庫車で-23とのお知らせが届く。VWは-38。
11/8
家族が使っているVW担当者と話したところ、同じく一割引きの-38を提示してもらう。
11/21
スバルでキャンセル品のお誘いを受けるも、まだ到底納得できる価格には遠い。
内容にも満足行かない構成だったこともあり、お断り。
ここで、別会社のスバルと、更にスバルショップを訪問する。
11/22
スバルショップと電話で会話して、価格を再確認。
今までにコンタクトしたスバルの営業さんたちに、希望額を伝えたが、最初の営業さんは買う前提でないと価格交渉は出来ないとの事だったので、その場でお断り。
11/23
もう一つのスバルで見積をもらうも、希望ラインには届かまい事が分かった。
スバルショップと再度電話で確認して、希望ラインに近い事を念押し。
11/28
それまでのやりとりで、ある程度構成が固まりつつあったので、幾つかのパターンから、ここで契約。
ディーラー周りを振り返ると、最初は子連れ、家族連れで試乗したけど、みんな退屈でつまらないとのことで、途中から一人で回った。
スバルは、アポ無しで訪問したけど、スバルショップでは電話で事前に相談してから訪問した。ふらっと入ると、暇な営業さんにあたる確率が高いのか?
Volvo V60 CCが500+85-85=500
VW Gold Alltrackが380+20-38=360
Subaru Outbackが345+60+16-58=362, 更に5キャッシュバック
他のスバルディーラーよりも、30ほど追加で頑張ってくれたので、今のディーラーと遭遇してなかったら、買って無かったかも知れないので感謝。
ちなみに、東京スバルでは、「ボルボはリセールバリューが本当に悪いから、辞めたほうが良いよ」と余計な忠告をしてくれた。確かに中古車マーケットでのボルボの価格はあまり良くないようだ。
ちなみにこの構図、木造のハウスメーカーを回った際に、住友林業、積水ハウス、三井ホーム共に、「住友不動産は辞めた方が良いよ。」と余計な忠告をしてくれたのと似てる気がした。確かに、住友不動産は部外者から見ても、戸建ては片手間にやってるイメージはあるけど。