December 2004アーカイブ
12/26
映画の券をもらったので、何を観るか検討。
「ターミナル」は主演があまり好きでないので、「いま、会いに行きます」を観ることに。
日本映画は普段全然観ないし、テレビのドラマも一切見ないので竹内結子って知らなかったのだけど、一週間前に観たナイナイの番組に出ていた彼女がめちゃくちゃ可愛かったので。
映画は、最初の30分ほどは、どれもこれもがくさくて落ち着かなくて早く帰りたかった。斜め前方に座ってた男性も、時計で時間を確認してた。
けど、竹内結子が出てきてから、徐々に映画の世界に入れるようになって、不覚にも2度ほど泣きそうになった。
で、エンディングの曲が流れているときに3度目に泣きそうになった。
(隣の人は、ずーーーっと泣いてた。(^^))
「これでもか」っていうくらい泣かせる気満々の映画だったけど、ま、いいか。可愛かったし。
その後は成り行きで東京駅から有楽町方面へ続いているミレナリオを見に行くことに。
1時間ほど待ったけど、思ったよりもキレイだった。
12/29
19:30~
まだ正座は辛い。下半身は空っぽな感じ。
12/30
ktkr氏、bh氏と昼食
次郎ラーメンの目黒店に恵比寿よりタクシーで出かけたが休み
そのまま目黒方面へ歩いて、さっぱりラーメンを。
目黒の駅ビルのスターバックスでまったり。
あ、今見たらAppleのlosslessエンコード使うと、CD1枚は約300MBだ。確かに容量喰うんだけど、何となく後でまた変換し直したくなかったので、なるべく劣化が少ない方式で保存してます。
解散後は目黒駅近くのたばこ屋さん、TANAKAYAでシガリロ購入
Hoyo de Monterrey(シガリロ)
COHIBA(紙巻き)
ROMEO y JULIETA(紙巻き)
仮詰めしていたものを取って、詰めた。
二本分まとめて作ったので、以前の様に歯と歯の間に隙間は出来ないはず。
仮詰めの間、微妙に痛かったり、治療中痛んだり、詰め物をはめたときに痛んだりもしたけど、そのうち慣れるだろう、とのこと。
MSN Toolbar Suite Beta with MSN Desktop Search
とりあえず会社のPCにインストールしてみたら、index作成中にウィルスソフトがウィルスを発見して、5個くらい警告が。。。
hotmailのメールをindexingしてしまったのか、削除済みのメールをindexingしたのか。。。
ちょっとへこんだ。
Google Desktop Searchよりも、検索対象アイテムは多い。
日付でソートできるのもいい。
ただ、インストールしてから、他のソフトの挙動が遅くなった気もする。。。
mobile.nokia.comでNokiaがアプリなどを公開中?但し702NKでつなぐ必要アリ?
テーマ、着メロ、ゲームとも、タイムアウトで落とせなかった。。。
ものは試しで、PCから、ブラウザのUserAgentをnokiaの携帯に変更してアクセスする。
ブラウザで表示されず、ファイルをダウンロードしようとする。
ダウンロードして、ファイルを開くとxmlファイルが。。。wapか。
2,3ページ、PCから解析しつつ進むも、面倒になって中止。
もしかしたら、PCから(ヨーロッパ用のセキュリティのかかった)アプリも色々落とせるカモ。
ふと思い立って、Google AdSenseをつけてみました。
どんなものかな~と思って申請して、本日許可メールが来たのですが、見事にクリックされないですねぇ~。
だけど、これつけると、詳細にアクセスログとられてしまいますね。Googleに。。。
AdSenseのデザインを変えたい時、テンプレートを一つずつ変更するのは面倒なので、phpのincludeを利用することに。
最初は、久しぶりに代官山のtablaux loungeで葉巻を吸いに行くことになってたんだけど、数人が体調が悪いということで近場で済ますことに。
月島へ行くことは、(同僚の薦めで)月島もんじゃタウン■中央区月島:おしお 本店に行くことが多いのだけど、やっぱり予約で一杯。
仕方なく、とりあえず現地へ行って開いてる店を探しました。
で見つけたのが「月の花(?うろ覚え。)」、家族でやっている感じの店で、結構広かったのだけど、おじちゃんとおばちゃんが切り盛りしていて、結構美味でした。値段も、安かった。
ここでは、仕事の話で大いに盛り上がりました。みんな、とある現象に対して、結構同じ事を感じているのだなあ、と不思議だったけど、ちょっと安心したり。
帰りは、素直に解散。
12/21
養生・太極拳「やわらぎ」
19:30~
最近、頭の右半分が痛むことがあった。
朝の寝起きの時など。
頭がずれている?最初のうつぶせの時に感じたこと
被爆?
脾臓?
まだまとまって無いので年内にもう一度
平安時代?
男が下から腕でガード、妨害してるイメージ
正座が続かず、途中でうつぶせに変更。
「し」飲むペース、最近一日一包みだ。。。
10/6にG-Mailアカウント入手。
一週間後に、5人分のInvite権が発生。
しばらく、ずーっと音沙汰無しで、本日12/21に突然10人分のInvite権が。。。
TaskSpy:タスク管理PC Suiteでインストールしたプログラムは
FExplorer:ファイルエクスプローラ(ほぼ必須)
S-Tris
OggPlay:mp3ファイルが再生可能
Fr. Bubble
YewNes:(ゲームは、表示する文字が小さすぎて実際には使えない。)
AquaCalendar
Opera
QuickWord, QuickSheet (Nokiaのサイトより):
QuickSheetでRS-MMS内のExcelファイルは、日本語で書かれたファイルも読めた。
QuickWordでWordファイルを読むには、どうやら
e:\System\SharedData
フォルダにいつの間にか出来た二つのファイル
101F8D8D.ini
101F8D8F.ini
に、同じく
SDDataDir=e:\ (wordファイルを置くディレクトリ)
を指定してやらないとダメっぽい。これで、RS-MMC内においたファイルも読めた。
QuickPointは、どこにおいたpptファイルも読めそう。
Outline, Notes, Slide, Thumbnailモードがある。
あと、iTunesで作成した.m4aファイルを.3g2に変更してRS-MMCにコピーすると、
標準搭載のRealPlayerで再生可能で、着信音にも設定可能。
わざわざ300円で購入した着うたロングバージョンよりも、音が断然良い。(容量は食いますが。)
Winnie Poohのテーマ
世界時計がおかしいのはバグ?
ATOK?
702NKに付属のPC Suiteでは、sisファイルをそのままインストールできないので、
(携帯側で「認証されたない」というメッセージが出てダメ)
unsisというプログラムでsisファイルを解凍してから、手動でコピーする必要がある。
(unsisはperlが必要らしく、ActivePerlもインストールした。)
12/14
京王線飲み仲間と、新宿二丁目のタイ国居酒屋 バーン・キラオで忘年会。
好物のパドタイ(パッタイ?)が かなり旨かった。
やわらぎの裏にあったんで、家主は途中から合流。
二次会は おかまバー(新宿二丁目の「ちんちら」)へ行くことに。
初めての おかまバー。。。ちょっと怖かったかも。
ただ、狭い店内にお客さんがたくさんいて、活気はあって雰囲気は良かった。
12/12
いつもの美容院ems@大森 に電話したら担当のknkさんは11/10に一身上の都合で
辞めたとのこと。knkさん、非常に気に入ってたのに~。
なので新しい美容院を開拓しに、西馬込のAndOneという新しい店に行った。
料金は、今まで行っていたところの半額以下だったけど、腕はまあまあだったので、
これからはここに行くかも。
-access analyzerのタグ
-flickr
-linkblogのインクルード
-トップページを手動でphpに変更
-アーカイブのテンプレート変更(小粋空間: Movable Type 3.11-ja/3.121-ja 3カラム テンプレート(サイズ可変)より)
個別
<$MTArchiveDate format="%Y/%m/%d-%H%M%S"$>.php
日別
<$MTArchiveDate format="%Y/%m/%d"$>-index.php
月別
<$MTArchiveDate format="%Y/%m/"$>index.php
カテゴリー
cat_<$MTCategoryID$>.php
702NKにはpop/smtpクライアントがついているけど、パケット定額が適用されない。
下記方法だと通常のブラウザでメールチェックが可能。
通常はiモードのみ対応の様ですが、携帯電話から下記URLよりログインするとメール参照可能
http://mobile.msn.com/hm/folder.aspx
メール読むのは問題ないが、新規作成中に突然落ちる。。。
Gmail
gmailwireless.com - Access your GMail account on a WAP device
携帯よりwap.gmailwireless.com でGmailのメール読み書き可能
自由に出来るサーバがある場合はgmail-lite and libgmailerが便利
702NKインプレッションと、京セラのPHS端末との比較など。
-標準ブラウザ
京セラのPHS搭載のOperaと比べて、非常に高速です。
ただ、このページは、うまく表示できない部分があったり、
ページによっては表示できない。
UserAgentはこんな感じです。
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
-Opera
ダウンロードして試用版(14日)を使用。
完全動作するが、パケットフリーには入らず課金されそう。
-E-Mailクライアント
パケットフリーには入らず課金されるので、試していない。
-着信音
Noki純正の着信音が入ってるんだけど、和音?
海外でよく耳にするメロディなんだけど、妙に違和感が。。。
-ハンズフリー
買う前は知らなかったが、スピーカー搭載。
未だ試してないけど、うれしい。
-イヤホンマイク
イヤホンマイク(bluetoothでは無い)が標準添付されるのも良い。
-通話
あと折りたたみ型では無いので、マイクから遠くて声が先方に届かない?
-Movable Typeへ携帯から投稿
カメラで撮影したものを、メールで投稿したかったのだが、出来た。
Flickr!のサービスを使って、MMSでメールを送信する。
MMSの上限が300Kなのと、日本語が文字化けするのが難点か。
-プラン
家族割引を利用して半額にしてもらったんだけど、パケットフリーはオプションサービス
なので半額にはならず。
残念。
-価格
五反田VSにて色々オプションつけて10kほど。
その近所の携帯屋さんでは8kほどだったんだけど、2kの差なのと、VSの人は
結構親切なので、こちらを選択。
家族割引の副回線は年割をつけられないので、2年縛りもつけてしまいました。。。
-まとめ
パケットフリーのままにするか、パケットエコノミーにするか。
標準ブラウザをかなり使うので無ければ、エコノミーでも足りる感じが。。。
NOKIA端末は、海外では「シンプルで分かりやすいUI」で有名なんだけど、
ちょっと分かりづらい。
液晶は、ソニーエリクソンのT68iと比べると全然見やすい。
携帯としては(日本のDOCOMOのNEC端末などと比べて)イマイチ使い勝手は良くないんだけど、
symbianのアプリケーションで自由に遊べるのはおもしろい。
最近あまり無いストレート型だし。
不満点は、どうやらBlueToothキーボードでは日本語入力し辛いらしいこと、
RS-MMCが簡単に手に入らないことくらいか。。。
次は他のSeries 60のアプリをインストールできるかどうかなどを試してみます。
----------------------------
五反田の トンカツ屋
日本酒美味しかった
五反田のVSに、閉店の7時に滑り込むも、702NKを見て、数日待ってもらうことに。
近くの携帯屋の方が安いんだけど、携帯屋は無料会員証(クレジットつき)を作らないといけないのと、
番号を教えてくれなかったんで、迷う。
VSの人の方が親切だったんで、結局 明日VSで買うつもり。
ThunderbirdインストールでOutlookからの設定引き継ぎを選んだせいで、
HDDにカリカリ音をたてて、異様に時間がかかる。。。
そして「ウィルス駆除しました」メッセージが5回。
AT&Tから戻ってきたcheckがアメリカのcitibankのモノだったので、なんと
日本のcitibankに手数料無料で、ドルのまま口座に入れることが出来た。。。
12/29に入るらしい。
今日は昼休みに銀座のcitibank行ってきたのだが、道路が異様に混んでた。
後輩が旨い肉食べたいというので。。。
12/8に発売されるようです。
発売日に買うか、一日待って情報収集してから買うか。。。
AT&Tから、ようやくsecurity depositの800ドルがチェックで到着した。
12/3
アメリカで詰めたところに隙間ができて、そこが食事するとしみるので、
二本の歯を詰め直し。
品川区のボーダフォンショップでエリアチェック端末を借りた。
ひとまず、自宅と大学は3本立ってた。
後は会社か。
702NKは12/8にルージュだけ発売と言っていたが、ショップの人は、ちょっといい加減そうなお兄さんだった。。。(シルバーのはず)
VSの窓口は、平日はお姉さん二人、土曜はお兄さん三人が対応してた。平日の人は親切だったなあ。。。
ボーダフォンショップにて。
12/10 702MO
12/17 702NK
12/24 802SE
こんな発売日に今のところなりそうとのこと。
モックではNKにするかSEにするか、決められず。
電話状況確認の電話貸し出しを予約した。