702NKを使用した感想-1

| | 編集 | コメント(0) |

702NKインプレッションと、京セラのPHS端末との比較など。

-標準ブラウザ
京セラのPHS搭載のOperaと比べて、非常に高速です。
ただ、このページは、うまく表示できない部分があったり、
ページによっては表示できない。
UserAgentはこんな感じです。
Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

-Opera
ダウンロードして試用版(14日)を使用。
完全動作するが、パケットフリーには入らず課金されそう。

-E-Mailクライアント
パケットフリーには入らず課金されるので、試していない。

-着信音
Noki純正の着信音が入ってるんだけど、和音?
海外でよく耳にするメロディなんだけど、妙に違和感が。。。

-ハンズフリー
買う前は知らなかったが、スピーカー搭載。
未だ試してないけど、うれしい。

-イヤホンマイク
イヤホンマイク(bluetoothでは無い)が標準添付されるのも良い。

-通話
あと折りたたみ型では無いので、マイクから遠くて声が先方に届かない?

-Movable Typeへ携帯から投稿
カメラで撮影したものを、メールで投稿したかったのだが、出来た。
Flickr!のサービスを使って、MMSでメールを送信する。
MMSの上限が300Kなのと、日本語が文字化けするのが難点か。

-プラン
家族割引を利用して半額にしてもらったんだけど、パケットフリーはオプションサービス
なので半額にはならず。
残念。

-価格
五反田VSにて色々オプションつけて10kほど。
その近所の携帯屋さんでは8kほどだったんだけど、2kの差なのと、VSの人は
結構親切なので、こちらを選択。

家族割引の副回線は年割をつけられないので、2年縛りもつけてしまいました。。。

-まとめ
パケットフリーのままにするか、パケットエコノミーにするか。
標準ブラウザをかなり使うので無ければ、エコノミーでも足りる感じが。。。

NOKIA端末は、海外では「シンプルで分かりやすいUI」で有名なんだけど、
ちょっと分かりづらい。

液晶は、ソニーエリクソンのT68iと比べると全然見やすい。

携帯としては(日本のDOCOMOのNEC端末などと比べて)イマイチ使い勝手は良くないんだけど、
symbianのアプリケーションで自由に遊べるのはおもしろい。
最近あまり無いストレート型だし。

不満点は、どうやらBlueToothキーボードでは日本語入力し辛いらしいこと、
RS-MMCが簡単に手に入らないことくらいか。。。

次は他のSeries 60のアプリをインストールできるかどうかなどを試してみます。
----------------------------

Keitaiタグの関連エントリー

Search

アーカイブ