June 2005アーカイブ

Batman Begins (2005)

主演のChristian Baleは随分と男前だったな~。トム・クルーズと誰かを足して二で割ったみたい。
ストーリーは、、、江戸川乱歩の「幽鬼の塔」(親の遺産でふらふらと探偵家業を始めた素人探偵)を思い出しました。

テンポは遅かったけど面白かった。もっと渡辺謙の出番があって欲しかったな。
麺屋 極一:ラーメン国技館 東京場所 - ウォーカープラス
AQUA CITY ODAIBA OFFICIAL WEB SITE
週末に行くと人が多くて待たないといけないラーメン国技館
本来ラーメンってあまり好きでは無いし、晩ご飯にラーメンってあり得ないのだけど、
(普段は かなり待たないと食べられないモノが)待たないで試せるのであれば、ちょっと、、、という事になる。
どの店もすぐに食べられそうだったのだけど、写真を見て何となく濃厚そうな麺屋 極一へ。

夢日記

| | 編集 | コメント(0) |
6/27

タイムトラベル?

若者とじいさんが、家に帰ってくる。(どっちが自分か判別出来ない。じいさんの方かも。)

ばあさんに、(留守中に届いたと思われる)ぼろぼろの年賀状を渡される。年号は「21xx年」(2100年代だった)

最近mixiで発見した中学・高校の同級生から来てたので、2006年か?おかしいけど。

久しぶりに日曜日を一人で過ごして、久しぶりにたっぷり昼寝したから?(16:00 - 20:00)
土曜日に、発表を延期してもらったから?
久しぶりにshinkogenを大量に飲んだから?
寝る時に美和さんの「レイナンテ~」を読んだから?
日曜日にワタミ社長が経営する「イクブンカン」の学校ドキュメンタリーを観たから?
日本の夏が気持ち良いから?

以前より、Webベースでの編集に不便を覚えていた。
ブラウザより専用アプリの方が細かい使い勝手が良いだろうな~、と思いつつも具体的にソフトが存在するとは知らなかった。
最初に発見したのはBlogWrtie
有料お試し版を入れたのだが、html編集のタブをクリックすると表示が化けて不安定過ぎるので却下。
BlogWriteII 安定版も同様。

先ほどBlogエディター「ecto」という記事を発見。
早速ectoから落として試用。元々はMac用らしいけど。しばらく使ってみる予定。

最後にubicast Bloggerを見つける。こちらも試用しよう。

夢日記

| | 編集 | コメント(0) |

6/26

アンテナの長いトランシーバー

グループで旅行?

車で移動?

おおっぴらに出来ない夢が多い中、この日は トランシーバーという断片だけ覚えていた。

英語版に上書きで日本語版をインストール後、Windowsが起動しなくなった。
safe modeでは削除出来ない。

時間が無くなったので中断して外出。
帰宅後、無事に起動したけど、エラーが10個くらい出てて操作出来ない。
再度再起動後、無事に削除。

なんて不安定なんだ。。。

XREA SUPPORT BOARD - [統一スレッド] 全サーバー障害連絡・メンテナンス情報

上位回線業者様と調査させていただきましたところ、中国・韓国に所属すると思われる数百ホストから、「k2.xrea.com 219.163.200.120」に大量の攻撃送信が行われている事が判明いたしました。

ロリポップへ移行しようかと本気で検討し始めてしまいました。
最近多いな。ダウン。

6/24
20:15 - 21:15

6/20の夜から右胸が痛み出し、普通の呼吸で息を吸うと痛んだ。
その日の夜は、浅い呼吸のまま、しばらく寝付けずにいたが、そのうち眠れた模様。
次の日以降は痛みもじょじょに和らいできたが、のど一帯も もやもや感が発生。

胸の痛みは、多分10年以上前にも何度か経験したような気もする。

最近ちょっと気持ちが鬱々としていて、痛みとリンクしているようにも感じる。

6/22, 23

6/22は午後から3つ
6/23は午前の座談会と午後1つ

初日はBusiness Dayということで、感想はノーコメント。参加者は100人くらい?座席もまばらで、寂しかった。話者が数社で担当しているので、ほとんど関係者で埋まっているはず。

二日目の参加者は80人くらい?基本的に他社は話をしないので、参加者は自らの意志で来ているはずなので初日よりも実質的には多いでしょう。

VA Linux Business Forum 2005 プログラム | VA LINUX SYSTEMS JAPAN

スペシャルセッション「OSS Roundup」

八田 真行 氏 GNU Project/Debian Project/東京大学大学院

まつもと ゆきひろ 氏 株式会社ネットワーク応用通信研究所 特別研究員

小飼 弾 氏 オープンソースプログラマー

山根 信二 氏 東京大学/CPSR日本支部 代表

佐渡 秀治 VA Linux Systems Japan株式会社

トークの模様は活字になるそう。夜感リサイタル - Planet GEEK [ITmedia オルタナティブ・ブログ]で告知されるのかな?


OSS Roundupのトークは脱力感が面白かった。最初の30分は あまりにまったりし過ぎていて、かなーり心配だったけど。

個人的には一番声が大きくて、変なネタを連発する小飼氏の話が面白かった。こんな404 Blog Not Found:コーディング娘。感じで。

誰の発言だったか忘れたが、ガラパゴス諸島論争の流れで日本語の壁、というか英語がらみの話で

英語勉強するよりも得意な分野を伸ばした方が良い。必要があれば向こうが日本語しゃべる(みたいなことを言っていたと記憶)
には全く同感。たとえば日本に電話するなら日本語話せ!と言いたい場面が多々ある。

6/21
遅れて到着。
Fuさん、Fu2さんのみ。いつも19:00からいるPaさんは都合が悪いらしい。
結構遅れてNoさん到着。

いつもの如く、Fuさんの突っ込みが激しい。
いろいろと紆余曲折を得て、「やっぱり最後は のろけかい~」

終了

6/21
16:10 - 17:00

ビジネス オープンソース フォーラム 2005

第3部
【サイボウズ社講演】

「オープンソースの分野におけるサイボウズの取り組み」

だけ聞きに行った。会場は人が多くてびっくり。500 - 1000人ほど(いい加減)がぎっしり。おまけに、私の両隣の人は熱心にメモしたり うなづいたり。(そんなに聞き入る箇所では無いのだけど、売れてる商品の影響は大きいのかな~。)

6/18
「第53回スマートデバイス寄り合い」に参加してきました。

初めての参加で知らない人ばかりだったのですが、あんな端末やこんな端末を触らせて頂き、また色々なお話でとても楽しいひと時でした。

個人的に気になっているNokia 9500, 9300などを触らせていただく。9500の無線LANには惹かれますが大分サイズが大きくなります。
デザイン携帯7280には、布のNOKIAタグがついています。何気に鬱陶しい このタグを切れる人が、所有する資格があるとか。残念ながらNOKIAファンには切れない様です。

海外GSM事情などなど。

どこまでおおっぴらに書いていいのか分からないのでこの辺で終わり。

残念ながらデジカメを接写モードにしていなかったので、ピンボケばっかり。(泣)

参加者の方々のうち、アドレスが分かる方
6月の寄り合いやったよ-チラシの裏の走り書き
パーム飲茶blog

6/16
Forum Nokia: Mobile Business & Technology Daysの二日目
この日は時間が無くて資料をもらうだけ。
またしても講演中(失礼!)にNseriesを写真に収める。

EMS @大森

| | 編集 | コメント(0)

6/18
3ヶ月ぶり!に美容院

ふと店内の花が気になったのだけど、聞くと毎週、店長の知り合いである とある著名人の奥さんが、
花を取替えに来てくれるとの事。

専門家に毎週花を展示用に取り替えてくれるのって贅沢

次回は いよいよ坊主に挑戦予定

6/18

近所のバー

ずーっと気になってた地元のバーに、やっと訪問する機会が
やたらフレンドリーなマスターと、これまたフレンドリーな女性バーテン
そして常連さんが次から次へと訪れる
まさか名前を聞かれるとは思わなかった~

気軽にふらっと寄れそう

6/17
名古屋の人に聞くと必ず勧められる みそかつ屋さんの銀座店
銀座で時間が出来たので訪問
「鉄板ひれかつ」というものを注文

美味しいけど、「めっちゃうまい」という訳でも無いような。。。
お店の人が店内に目を光らせていて、サービスは すごく良かった。

遅れていったのですが、別のところで お世話になっているTさんが居たのでびっくり。先方も個人的関心から来ていたそうです。
SymbianDev - PukiWikiを教えてもらう。
その他、不思議系ネタで興味がかぶっていることを発見。

Nseries触ってきました。
講演中に(失礼!)こっそり触っただけですが、
・N90は重そうに見えて中身すかすか?と思えるほど意外に軽かった。
・N91は4GBのHDD搭載だけあって重い&かさばる。
・N70は、、、よく見てない。
N80もいずれ発表されるそうです。

Network Dinnerでは、O社の方がNokia 6680を当てていました。うらやましい。
会場ではTさんと一緒に、OさんとSさんに挨拶。

関係者の方は、日本人は6630、日本人で無さそうな人は6680などを持っていた様です。

T68i unlock

| | 編集 | コメント(2) |
Mochiさんからの情報を基に(情報ありがとうございました。)simunlockcode@cingular.comへ各種情報を送って「unlockして欲しい」メールへの返信がコレ。
For security and verification purposes, all requests for SIM unlock codes must be directed to our Customer Service Department which can be reached by calling 1-866-246-4852 or by dialing 611 on your handset.
Please do not reply to this email, this email address is not monitored
電話か~。ものぐさ人間にはキツイ~。無料unlockは もうあきらめろって事なのかな~。
ものは試しでMobile Kangarooにメールで問い合わせたところ、私の機種では
It will cost you $20.00 for the service.
と思ったよりも安い。
Sony Ericssonの携帯では、ケーブルが必要と言われているのだけれども、残念ながら
We do not do it remotely.

次回San FranciscoかMountain Viewへ行く機会があったときに寄りますか。

Frickr badge

| | 編集 | コメント(0) |

Flickr: News

6th May, 2005

Have you ever wanted to post photos from your favorite group on your website? Or photos tagged with something? Or photos from your favorite group tagged with something?

Well, now you can! With our super-duper newly enhanced badge! You can have a badge in HTML or Flash... It can show your photos, photos from your groups, or photos from everyone - you can filter any of these with a tag... You can choose all the colors on the badge, and even knock out the background color if you want it to float on another background you already have... You can choose from a truckload of layout options... You can even choose a "raw" badge, free of styling, so you can make it look exactly how you want (with a little CSS loving).

いつの間にか私がリクエストしていた機能が実装されている!
(おそらく他の人もリクエストしたに違いないけど。)

6/14
20:50 - 21:50

やっぱり遠いな~。
今度は迷わずに到着。周りは静か。けど、隣の部屋のカップルの話し声が。

うつぶせで、ヨダレたらしながらすっかり寝てました。
その後、ちょっと正座。
キャッシュの持ち合わせが無く、次に来たときに してもらう。

旅行中は特に、どこへ行っても「ハンバーガー」ばかり。(マクドナルドでは無い。)
どこへ行っても「フライドポテト」が付いてくる。まともに全部食べてたらかなりの油を吸収しそう。

2,3日経った頃から、バーガー責めのメニューに嫌気がさしてきた。Safewayのお総菜コーナーで売っているSuchiロールが恋しかったけどキャンプ地では買えず。
最終日に町中戻ってきたけど、最後なのでガマン。
東京に帰ってから、納豆、刺身、白いご飯、みそ汁に感動。

私のデジカメはIXY 200aという200万画素のものなのだけど、未だそれほど不都合は感じなかったな~。
買ってからちょうど3年くらいですが、電池も毎日充電すれば問題無いし、画質MAXで一枚1MBくらいで一日100枚撮れるのでOKだし。
次に買うのは(今のところ)IXY 600と決めているのだけど、もうちょっと使いますか。
(600でかなり機能が強化されているのだけれど、本当に欲しいのは暗い室内でもフラッシュ無しで取れる明るいレンズ。他のコンパクトデジカメでいくつか候補はあるけど、IXYが好きなのでもうちょっと待ちます。)

今回のオリンピック公園周遊計画をたてるにあたって、かなり参考になったWebサイトはここ
http://www.junglecity.com/feature/056/

日本で計画中に ちょっとだけ見たのはこのサイト
シアトルで観光する(お勧めスポットなど) - [アメリカ]All About

シアトルからの小旅行

@Shi Shi Beach
IMG_4584

飛行機が空港に到着後、1,2分後にCingularの電波を拾う。
シアトル市内ではCingular
オリンピック国立公園内では、ネットワークを手動に設定していると「AT&T Wirelessの電波を見つけました!」と出た後でCingularと表示されたり、T-Mobileの電波を拾ったり。

山奥でたまーに電波が途切れましたが、T-MobileとCingularで今回も活躍してくれました。

参考にしたサイトはMovableTypeで行こう!: MovableType3.17日本語版へのアップグレードの仕方です。
フォルダ毎上書きして、mt-upgrade*.cgiを削除。
再構築してトップページ左下に3.17-jaと記述されていることを確認して完了。

小粋空間: Movable Type 3.17用テンプレート(個別エントリーアーカイブ)の通り、個別エントリーアーカイブ修正。

3.17-jaでは、管理画面などもちょこちょこと変わっている様です。

Day 5, Seattle

| | 編集 | コメント(0)

起床後I君の部屋へ。
Beckery's(名前に自信が無い)で朝食。サーモンオムレツとトマトジュース。12ドルくらいだったか?キャッシュ。
その後部屋に戻って清算。Lake Cresent Lodge二泊分、ガソリン代、国立公園入園料などなど、で153ドルを支払い。

Tくん、Iくんのお陰で充実した休日でした。

帰りのフライトでは、HさんにBose Quiet Comfort 2を借りて映画鑑賞。確かにノイズキャンセル効果は高いです。そして、Hさんの言うとおりしばらく使っていると耳が痛くなってくる。
結構ちょこちょことノイズキャンセリングヘッドフォンを探していたのだけれど、このモデルはちょっと高価でためらってました。飛行機に頻繁に乗るのであれば、持っていてもいいかも。

Day 4, Seattle

| | 編集 | コメント(0)

2005/6/10

朝7:00に目覚め、レストランで朝食
8:30頃出発

Rain Forestで「コケの殿堂」トレイルコースを散策。コケと熱帯雨林のような木々が!
IMG_4629IMG_4652
神秘的な風景の中で森林浴を満喫。
IMG_4647IMG_4642
昼:Shrimp Melt。エビはちーーーさなやつで、それにチーズ溶かしてパンやいて、みたいな。
IMG_4655IMG_4657

夜:El Gaucho。高級「ステーキ」&「葉巻」レストランの噂通り、値段も高い。
IMG_4663
18ozのFrenched Rib Steakはボリューム満点で、きれいに完食出来ずに敗退。
IMG_4664
別室でのシガーは、種類が少ない上に 選んだ葉巻もイマイチ。ブランドはAshtonという初めて聞く名前。
IMG_4668
5本で2000円とかで東京で売っているウェットもどきのドライシガーと変わらん。残念。

Review of El Gaucho - Seattle, WA, 98121-1302 - Citysearch

Great Food Great Service = Fantastic Evening
Posted by dmclaren1 on 06/06/2005
What stood out the most for me the entire evening was the service. The waitstaff was approachable and very knowledable about the food choices and wines.
客層とサービスは最高に良かったけど、コストパフォーマンスは今ひとつかな〜。

正解は、コストパフォーマンスの良いステーキ(だけ)の店へ行って、その後(専業)シガーバー、だったかな。

帰りに車でBlockbustersとSafewayへ連れて行ってもらう。
DVD(日本では未だDVD出ていなそうなボーンスプレマシーと、RagratsとSponge Bob
のアニメ)
とお土産用チョコを購入。

小遣い帳
朝食11ドル、キャッシュ
コケの殿堂のお土産やさんで絵はがき、5.96, (citibank usカード)
blockbusters, 30.44
safeway, 18.61+100ドルキャッシュバック, (citibank usカード)
El Gaucho, 110ドル, (citibank usカード)
ドライブ途中でm&m's、2.95+50ドルキャッシュバック, (citibank usカード)
Shrimp Melt, 14ドル, (citibank usカード)

Day 3, Seattle

| | 編集 | コメント(0)

2005/6/9

Day 2, Olympic National Park
早起きしてLake Cresentを散歩
水がすごくきれい。空気もおいしい。
IMG_4506

朝9時出発

途中でガソリン補給して、チキンバーガー購入。
IMG_4522IMG_4523
ガソリンスタンドは、ガソリンを先に入れてから店に支払いに行く後払いシステム。
IMG_4521

田舎の定食屋でチキンバーガー。キャッシュのみです。
IMG_4575

ニアベイへ行って、車をとめてから最西のCape Flatteryへ。
IMG_4576IMG_4578
Junglecity.com - Features -

■Cape Flattery
ケープ・フラタリー
米国本土(アラスカを除く)の最西端。マカー族の居住地内にトレイルの入り口への標識がある。片道約0.75マイル(約1.2キロ)。太平洋の波に打たれる大岩の崖など厳しい大自然を感じさせる。見晴台からは、大海原とケープ・フラタリー・ライトハウスがあるタトゥーシュ島などが見える。
IMG_4552IMG_4542

その後、ちょっと戻ってから全米トップ10に入ると言われる美しいShi Shi Beachへ。
Junglecity.com - Features -

■Shi Shi Beach
シ・シ・ビーチ
アメリカで最も美しい海岸の1つに数えられるシ・シ・ビーチへのトレイルは、マカー族の居住地内に入り口がある。片道約3マイル(約4.8キロ)。途中は水溜りが多いことがあるので、ハイキング・ブーツがおすすめ。ビーチではキャンプもできる。

IMG_4584

片道2マイルの山道を1時間歩き続ける。途中土が沼地化していて靴がどろどろ。
普段なら1時間も歩くなんて却下なのだけど、無い体力を振り絞ってがんばる。

ビーチは、それほど。。。(以下自粛)
ほとんど人がいなかったので、男4人パンツ一丁ではしゃいでました。

夜は宿のバーでワインを買って、グラスも4本借りて、部屋でワイン2本、ドリトス(ディップはトマトとチーズの2種類)で軽食

<小遣い帳>
Weel Road Deliでチキンバーガー、2.59ドル, citibank usカード
昼ご飯。9ドル。キャッシュで。
ワイン購入、60.39ドル、citibank usカードで立て替え

Day 2, Seattle

| | 編集 | コメント(0)

2005/6/8

Day 1, Olympic National Park
朝7:00出発
Redmonds発7:55頃のフェリー
Port AngelsのJack in the boxで休憩
Lake Crescent Lodgeで宿を見てから、Sol Duc Hot Springsへ。
IMG_4498
Pool Side Deliで昼ごはん。
温泉は硫黄のニオイがぷんぷん。ご老人たちが水着でくつろぐ。奥にはプールが。(水は冷たいけど気持ちよかった!)
IMG_4500
だーらだらしてました。最初入っていたお姉さんたちはそうそうにあがってしまい残念。

この日はロッジの事務所でインターネットやってだーらだら、部屋のベランダで葉巻吸ってだーらだら(本当は屋外でも、国立公園内では喫煙禁止らしいです。ごめんなさい。)してました。

夜はLake Crescent Lodgeのレストランへ。その店が紹介されたらしい記事が入り口に張ってあって割と有名そう。この近辺には食べるところが無いからかもしれませんが。
IMG_4504
ワインを二本(軽めの赤、最初はローカルのでよいのない?と聞いたのだけど、オレゴンので美味しいらしいのがあったので、それ。Evolution(色々なブドウをまぜまぜした軽めワイン)とEroica(甘めの白)
前菜
IMG_4505
と、シカの肉。「すんばらしい(ウェイター談)」というほどでは無かったな〜。所々かたかったし。

まったり一日終了

<小遣い帳>
Jack in the boxでシェイク、2.16ドル、(citibank usカード)
Sol Doc Hot Springsでサンドイッチ、7.16ドル(citibank usカード)
入場料, 10.75ドル(citibank usカード)
レストランでシカ肉など、78.20ドル、(citibank usカード)

2年前に無理して購入したAT&T Wirelessの携帯電話、T68i
必要無いのに1年契約して、デポジットとして800ドル預けてまで購入したのに

今回プリペイド携帯として蘇らそうと持ってきたのが。。。

最初に行ったCingularでは、「ここは元々Cingularの店なので不可能。近くの元AT&T Wirelessへ行ってくれ」と言われ、のこのこ向かった先では、「この携帯はAT&T Wirelessにロックされているので、再利用することは不可能」と明言されました。それでも念のため、CingularのSIMカードを入れてもらったのですが、「正しいSIMカードを入れてください」メッセージでアウト。

AT&T Wirelessはもう存在しないので、このT68iは どこかでアンロックしない限り使えない事になる。
この携帯電話は、思い出として保管するのが正解らしい。

次回ヨーロッパ行ったときにでも、トライバンドのSIMフリーGSM携帯電話を購入しないと。(笑)

2005/6/7

ノースウェスト航空で東京〜シアトル
ビジネスクラスの直ぐ後ろ、2番目(笑)の席で足を伸ばせる反面、雑誌などを入れる場所が無い!
なぜかずっと電気が点灯してる!
空港で搭乗前にHさんと日本酒とコップ半分飲んでいたのでわりと直ぐに眠りにつくも、隣の人にタイミング悪く起こされて、電気も明るいし、であまり眠れず。
体内時計は夜中の12時に、シアトルに到着。現地時間は朝の8時。

Tさん、Iさんに迎えに来てもらう。
車で彼らの住居へ。
その後、私が15年前に滞在していた時に撮影したのと同じ場所で記念撮影。
IMG_4453
スターバックス一号店
IMG_4456

Cingularショップを二カ所徘徊。
RadioShackでHさんがチャージ用のカード購入
Walgreenで小物買い物。

ここでHootersだっけか?ピチピチTシャツのお姉さんたち。みんなあっけらかんとしてるな〜。

MySQLシアトルオフィス(小雨)
IMG_4471
眺めの良いポイント(雨)
IMG_4472
そしてBoeingのツアーへ。
ビデオと工場の見学からは、みんないい加減な手作業をしているように映る。
本当に空中分解しないのか?そんなにスカスカで大丈夫?

荷物を部屋に置いて、近くのBackry'sで各々ラップトップ抱えてビールでキャンプの打ち合わせ、その後夕食。ラビオリは美味しかったけど合わせてあったマッシュルームは単調的過ぎてギブアップ。

その後Hさん、Iくんは映画館へ。
私はCitysearch.comで検索した近くのAnanda Day Spaへでも行こうとしたのだけれど、夜7時までの営業と言われてあきらめる。こちらのSpaは終わるの早いですよね~。
Review of Ananda Spa - Alternative Medicine, Beauty & Fitness - Seattle, WA, 98121 - Citysearch

THE BEST MASSAGE IN SEATTLE!
Posted by sassy31 on 04/23/2005
I can't even express how amazing my experience was with this spa yesterday.
近くて、点数も高めで、コメントも良さそうなスパを短時間で探したのだけど残念。
もっとも、こちらには日本ほど決め細やかなマッサージ/デイスパが無いので、日本人からするとかなり甘いコメントになっていることが多いので注意が必要。

TくんへBlockbasterへ連れて行ってもらう。

眠い一日だった。

<小遣い帳>
朝:空港でドリンク, 2.83ドル(citibank usカード)
昼:Hooters, 15ドル(キャッシュ)
夜:Backry's, 24ドル(citibank usカード)
Boeingツアー, 10ドル(立て替えてもらっている)
買い物:
Walgreenでフロスと歯ブラシ、歯磨き, 19.32ドル(citibank usカード)+100ドルキャッシュバック
Boeing Storeで小型ライトとライト付きクリップ?, 23.84ドル(citibank usカード)
BlockbustersでDVD, American BeautyとLife of David Gale、27.18ドル(日本のカード)
「2本買うと1本おまけ」コーナーで、一つはBourne Spremacy、あと二つを選びきれずに、トイレが近くなったので今回はパス。滞在中にもう一度行くハズ。

6/4
久しぶりに新入りをゲット。

夕方4時頃から終わり頃までうろうろ。すごい混み様だった。
インテリア用に良いものを、と物色したのだけど、全然じっくり見れない。

そのうち、奥の階段上にある「ウォーターホイールズ」という卸屋さんに引っかかる。
見事なハーキマー。綺麗なやつは、ウン万円します。

ふとしたことから、そこの人と延々と話し続ける。1時間?2時間?
最後に、お知らせ送るから、と住所を書いたのだけど、携帯の番号を聞くのって。。。怪しくないか?

結局お手ごろなハーキマーを一つ購入。

中央奥のブラジルの店で何か水晶系買おっかな~と思うも、いつも人がいて混んでたので、結局辞めた。
その店でOリングやってるカップルがいました。最初は二人でやってたのが、そのうち一人Oリング。怪しいですね~。

出口近くのフランスの石屋が、青とか緑とか、いい色の石を揃えてる。
ついつい綺麗な色のアズライトを一つ。持ってるんだけど。

そして、既に持っているものが増えていく。。。

Search

アーカイブ