ブログ用エディタ比較, Blog Editor Comparison -ecto, ubicast Blogger, and BlogWrite-
以前より、Webベースでの編集に不便を覚えていた。
ブラウザより専用アプリの方が細かい使い勝手が良いだろうな~、と思いつつも具体的にソフトが存在するとは知らなかった。
最初に発見したのはBlogWrtie
有料お試し版を入れたのだが、html編集のタブをクリックすると表示が化けて不安定過ぎるので却下。
BlogWriteII 安定版も同様。
先ほどBlogエディター「ecto」という記事を発見。
早速ectoから落として試用。元々はMac用らしいけど。しばらく使ってみる予定。
最後にubicast Bloggerを見つける。こちらも試用しよう。
ブラウザより専用アプリの方が細かい使い勝手が良いだろうな~、と思いつつも具体的にソフトが存在するとは知らなかった。
最初に発見したのはBlogWrtie
有料お試し版を入れたのだが、html編集のタブをクリックすると表示が化けて不安定過ぎるので却下。
BlogWriteII 安定版も同様。
先ほどBlogエディター「ecto」という記事を発見。
早速ectoから落として試用。元々はMac用らしいけど。しばらく使ってみる予定。
最後にubicast Bloggerを見つける。こちらも試用しよう。
感想
ubicast Blogger
basic authenticationもクリアしてる(ポップアップが出現)
wyswygでは無くてタグ直打ちには対応していなそうなのが残念。
フォントなんて指定したくないし、全行を"p"タグでくくるのも気に入らない。
ecto
テキストそのままなのが気に入ったのに、basic authenticationで引っかかってしまう。
。。。と連絡したら、basic authentication対応のbeta versionを用意してくれた!
びっくり。
で、最近はectoを使ってます。