自宅サーバ

| | 編集 | コメント(0) |

・自宅サーバが欲しい。

自宅のプロバイダは、ほぼ固定IPアドレスだし、value-domainでサブドメイン作り放題(上限はあったけど実質作り放題)だし、現在のxreaが若干(特にMTの再構築時)遅くなってきたので。
(xreaの管理ツール類にはかなり満足しているのだけど。)

音が静かなのが第一条件。
OSはLinux系か?
とりあえずはApacheとMySQLが動けば。

最初はサイコムの静音PCでTurion 64かPentiumMが候補だったのだけど、そこまでスペックは必要無いし。
玄箱(素はMontaVistaでDebian化とかVine化が可能らしい)とかGLan Tank(Debian)などのNAS(+Linux)という手もある。
かと思えばMac miniもアリか。


サイコムの静音PC:Linux入れてWebサーバ+録画サーバもアリかな。MythTVというソフトでかなり色々出来るらしい。

GLan Tank:一時、すごく自分の中で盛り上がったのだけど。。。
素で25k。250GB*2本つきで50kほど。
スペックがどこまで耐えられるのか、というのと、元々WebDAVでファイル共有しているようなので、Webサーバとして使うのは面倒なのでは、と思ってしまい、現在は下火。

後は財務大臣の説得。購入以来ほとんど使ってないものとして次の二つがあるので、説得が大変。
・タブレット:絵を描こうかとしたのだけど。使ったのは数回。2万くらいしたかな?
・iBook:メモリをケチったので、かなり遅い。眠ってます。15万くらい。

hirohama.bizタグの関連エントリー

Search

アーカイブ