Movable Typeの日本での健闘ぶりと、WordPressの海外での普及ぶり
Google Trends: Movable Type, WordPress
以前から言われていることですが、Movable Typeの日本での健闘ぶりと、WordPressの海外での標準ぶりを裏付けるデータとなりえそう。
さすが開発チームの半数を日本へ持ってきたSix Apart。日本での検索され度合いは、圧倒的。
なんで日本でだけ、こんなにMovable Typeユーザが多いのか。
因みに私が、最初にWordPressにするかMovable Typeにするかで迷った挙げ句、使い勝手で劣って、「ビルド」の手間と負荷がかかって、ページ毎のカスタマイズが面倒なMovable Typeを選択したのは、、、「日本での利用者が多そう」というのに加えて「管理画面がよく作られていそう」な感じがあったから、かな。
基本的にミーハーだし。
最近はエントリー作成ごとに再構築するという構造がうっとおしくなったのと(動的生成も選択できるけど)、バージョン3.31になってさらにゴチャゴチャしてきたのと、あとは そろそろ飽きてきたので、以前構築して放置していたWPに移行しようか検討中
WordPressの良い点はシンプルさかな。