April 2007アーカイブ

出張まとめ

| | 編集 | コメント(0)
R0011093

服装:日本で着ているようなビジネスカジュアルは、きれいすぎる。周りはもっと崩しているので、もうちょっとカジュアルなドレスシャツがあると重宝したかも。
(ほんの一握りの営業系をのぞいて)みんな、ジャケットすら着ていない事がほとんど。
厚手のシャツが重宝した。

靴:スニーカーしか持っていかなかったけど、ビジネスカジュアル+スニーカーはちょっと物悲しく、ずっとジーンズで過ごした。
ゴム底革靴が一足あっても良かったかも。

持ち物:予想外に寒かったので、コートっぽいものがあると良かった。

飛行機:NWエコノミーだったのだけど、行きも帰りもで足が伸ばせたので楽だった。通路際も取れたし。
けど、やっぱり前回乗ったANAビジネスは快適だったなぁ〜。

久しぶりだと、ほいほいとドル使ってましたが、帰ってから冷静に日本円で換算すると、、、
めっちゃお金使ってた。
カードの請求が怖い。

ぼうず

| | 編集 | コメント(0) |

2006/9にAmazon.co.jpから購入したバリカン
出張前に6mmで刈って、さっきまた6mmにそろえておきました。

そもそも坊主にしたのは、、、

今風に短くして、毎朝ワックスとか付けるのが面倒になったので、どうせなら坊主にしてしまおうと。

子供の頃に坊主にしたことは一度も無いし、野球ともほど遠いところにいたので「坊主頭=野球少年」という連想もあまりないし、自分的には かなり新鮮。

バリカンを買うにあたっては、色々探したのだけど、「シンプル」で「水洗いできるもの」ということで、このナショナル製に落ち着いた。

今のところ、快調。

DOCOMOのSIMカードを入れたり、こちらで買ったCingularのプリペイドSIMカードを入れたり、してました。

Cingularは、SIMカード(実質)無料で買えるのでいいですねえ。
100ドルで、105ドル分使えました。

プランは、使った日は1ドル引かれるけど、通話料が若干安くなるものにしました。
普通のプランと どっちがお得だったかは分からないけど。

お店の人に聞いても、「このSIMではインターネット使えない」って言ってたけど、自動で作成されるアクセスポイント「Cingular MMS」で普通につながります。

GMailアプリ、Google Mapsアプリ、OperaMini、どれもつながります。
思ったよりも遅くないし、思ったよりもパケット代がかからない。
手ぶらで外出して、いつでもGMail, Google Maps, インターネット確認できるのは、異国では かなり心強かった。

プリペイドで、使った直後にメッセージでいくら分使ったのか、あといくら分残っているのか表示されるので、相場が分かります。

日本に電話していなければ、多分20ドルも使ってないですね。お得。

ローカルの番号にかけると、相手によっては通話料無料、あるいは0.1ドルとか。

ズボンの前ポケットに入れておくと、体制によってはかなり圧力をかけてしまうのでベルトにつけるケースが欲しいと思った。
こちらの人は普通にやってるので、気にならないし。
日本だと、ちょっと、、、ってイメージがあるけど。

こちらでは、Treo率がひじょーーーーに高かった。
みーんなキーボード付きのスマートフォン使ってます。
BlackBerryは今回は全然見なかった。

ただ、それはアメリカに住んでいる人の話であって、ロシアンなHeikkiとかはN73だったし、北欧なMontyはキーボード無し、北欧なLarsはHTC Hermes(動きがかなり遅いと不平を漏らしてたけど)

あとMac率も高かった。
会場では、MacBook Proを沢山目にしたのだけど、反対に金曜日の会合では、お年寄りもいくらかいたので、普通にThinkPadとか、Acerノート、DELLノートなどなど。
両隣(LaxxとInfoBxxxの女性)が、今はなきThinkPad Zシリーズだった。

Jimおじさんも、Nitroボーイも、普通にVisual C++使ってました。

チェックアウト直前に、カード明細見てたら、、、
やっぱり!
先週のホテルで受けたSpa Serviceが二回チャージされてるよ。
すかさずホテルに電話。
なーんと、日本語の分かる人でびっくり。Yenさんだそうな。
とりあえず彼に任せよう。

ホテルの前にとまっているタクシーで空港まで行こうとしたところ、ホテルのドアマンがものすごい勢いで近づいてきて、「どこまで行くんだ?」「あのタクシーは高いからやめておけ。俺が呼んでやる」「中で待ってろ」と。
とりあえず中に引き返したのだけど、電話した後に値段を聞くと、昨日外出時に、タクシーのうんちゃんから聞いた値段よりもかなり高い!
後からタクシーの人がおいらを追いかけて中にやってきたので、普通にタクシーで帰ってきました。
ドアマンが呼んだタクシーに乗ると、彼らにいくらか行くんですね。
あーびっくりした。けど、面白かった。

このタクシー、はりきって高速で車を抜かしまくり!80マイルで右へ左へと、車線変更を繰り返して、衝突しないか冷や汗ものだったけど、サンタクララからSFOまで30分で到着。

チェックインして、寿司のパック買って一休み。
あっさりしたものが食べたくなって、ついつい機会があると寿司のパックを買ってしまいます。

Hyatt HotelのWiFiはt-mobileのやつなので、空港でもつながって便利。
かなり暇つぶしになります。

Expense

タクシー

プライベート

寿司のパック(card)

一日中拘束
Googleオフィスは楽しみだったのだけど、写真とれないのが残念
一応準備していったのだけど、出番が無くて残念。

朝ご飯はホテルのビュッフェ22(部屋に二人分44ドルつけてもらって、22ドルもらう)
Acupressure 60
路面電車1.75*2 (cash)

とある会社からタクシー:35(cash)
夜ごはん:22(cash)
水など@Mountain View:15(cash)
電車:1.75(cash)
(タクシー:28?)

そろそろ疲労もピークに。
昨日は、朝8:20から ずっと休み無しで夜の11時くらいまで活動

アルコール弱いのに、調子に乗ってビール(Pale Aleとかなんとか)を2.5パイントくらいと限界を超えて かなり気持ちよく酔っぱらってました。

こっちの生ビール美味しいんだよね〜。

今頃、部屋の窓が開く事に気が付いて感動。
普通は絶対空かないのに、8Fにも関わらずちゃんと窓が空く!
換気ができる!!
スバラシイ。

食欲はあるのだけど、朝は時間が無くてフルーツ数切れ、昼はうまい具合に取れずに、常に空腹。
これから行くところが前回同様美味しくて、かつ皆さんが満足してくれるといいのだけど。

昼間のお茶:4(cash)
行きのタクシー:40(cash)
帰りのタクシー:38(cash)

さらに、サンタナロウのクラブっぽいところへ、みんなで行く。

帰りのタクシー:5(cash)

昼はサーブされたもの
夜はTraining関係者で外出
前菜もアリ。
red-eye steakが美味しかった。
ホテルのバーでも、ビール一杯おごってもらった。

Apple Mail

| | 編集 | コメント(0) | ,

通常は、Windows + Outlook + (かなり学習させた)POPFileの組み合わせで、ほぼ100%の確率でスパムメールは隔離できていたのだけど、出張中はMac OS X + (ほとんど利用していない)Apple Mail

スパムフィルタリングをあまり学習させていないので、誤差あるようで、先日は知り合いからのメールがスパムと誤認識されて、危うく消してしまうところでした。

かといって、スパムメールの山を削除前に ざっと眺めるのも、もういい加減うんざりなので、一気に消します。

メールサーバ側でフラグでも立ててくれるといいんですけどねえ。

そして、Cisco VPN Clientも調子悪いよ。。。

ectoでの更新

| | 編集 | コメント(0) |

ectoでの更新が調子悪い。
いや、悪いのはxml-rpc経由での更新なのだけど、エラーでまくりで、エントリーがだぶりまくり。

レンタルサーバだから、しょうがないんだねえ。きっと。

ちなみに、ここ数日で、このページも、日記風に模様替え。
おかげで、rebuild時の負荷も軽くなりました。

今日でCupertinoCypress Hotelともお別れで、Santa ClaraHyatt Hotelへ移動

Cypress Hotel
は、割と小さい規模のホテルで、ハウスキーピングも、フロスとWater Pickを見つけたからなのか、歯磨き粉が突然置いてくれたり、スタッフが必要以上にフレンドリーだったり、バスローブがアニマル柄だったり、細かな点にも気の回るようなホテルでした。
日本人によるサービスのようには、いかないけど。

自分のパソコンから、印刷できるサービスがあったけど
http://www.printme.com/208264

当然有料だろうなあ。

で、移動先のHyatt Hotelは、だいぶ年季が入っているけど、シャンプーなどのアメニティがちょっと素敵。
(確か2、3年前にHyatt Hotelがどこかのホテルを買収した。)

Expense

タクシーでHyatt Hotelへ 36?

プライベート

昼:Crab Cake+Water 20(cash)

ホテルのCrab Cakeは美味しかった。久しぶりにあたりだった。

夜:飲み物代 15(cash)+立て替え 15

夜は、、、足りない!
せっかく肉が出てくるのを期待してたのに、あっという間にコースおしまい。
スープの次に、なんか魚のスープもどきで、次が甘ーいケーキ。
やっぱり日本で旅行代理店経由すると、かなり間引かれるのですね。
おまけに、今回もお金が振り込まれておらず、最後に もめるし。

それに引き換え、CABの夕食会に行った人たちはいいなぁ。肉出てたし。

皆さん時差ぼけで食欲無かったり、誰かに捕まってたり。
しょうがないので、一人で寿司カウンターで握りを食べましたよ。21時に店じまいする前に。

寿司:23ドル!!!(部屋にチャージ)

ごはんぱさついてたなあ。

今日だけで、58ドルも使っちゃったよ。先が思いやられる。

とりあえず、美味しいものが食べたい!!!

Day 8, Cupertino

| | 編集 | コメント(0)

吉野家5(cash)
Perl Milk Tea 3(cash)
Acupuncture+Msg 9
XX8-213-2928
1072 South De Anza Blvd.

やっぱりうまいよなあ。こっちのどんな高級SPAよりも、中医系の針とかの方が。

今日はキャッシュを使ったので小銭ができた。

天気予報では雨だったので、帽子と折りたたみがさを持ってたのに、全然雨が降らないでいい天気だった。。。

夜もういっかい外出して、近くの日本食レストラン「Miyake」でトンカツと梅酒と頼んだけど、、、
ノーコメント

帰りにfar east national bankのatmで、日本のcitibank のドル口座から(多分)手数料無しで降ろせた。
ラッキー。

albertsonでジュースとか歯磨き粉とか購入

トンカツ 14
スーパー 25.44
現金入手300

あまりにも寒くて、温度計が欲しいと思った。ついでに湿度計があるといいなあ。
よくアウトドアショップに売っている、ジッパーにつけるやつって、どうだろう。

チノパン3枚もいらなかったな。ずっとジーンズでも十分だわ。

厚手のシャツがもっとあると良かった。
きれい系のシャツ+ジャケットは、その辺をうろうろするには、浮いてしまう。。。

週末は、部屋とか外で、沢木耕太郎全集のオンザロードを読んでた。

Morley Robertsonも、Robert Harisも面白いけど、そこにあの女の人が加わると、なんか変な空気になるよねえ。

Day 7, Cupertino

| | 編集 | コメント(0)

ルームサービスで朝食22.86
In-Room Spa Service125+20(cash)
バス4
SuhiKuni(13.8)

1ドル札が無くなった!

やっぱりこちらのSPAだめじゃん!
余計疲れた!

Sushi Kuniでは、バイトで働いている若い男(女の子みたいな顔立ち)を、どこかで見た事ある気がしたのだけど、思い出せない。。。

Day 6, Cupertino

| | 編集 | コメント(0)

昼はBombay Ovenでインド料理

そして、あっさりと解散〜。

Albertsonでジュースなど4.95
68

Day 5, Cupertino

| | 編集 | コメント(0)

ちゃんと毎日睡眠薬飲んでいるので、夜中に目が覚める事もありません。

朝は、昨日買っておいたのり巻き食べた。

昼は、ホテル近くのサンド屋さんで、ホットなんとかを。

最近、寒いんよだねえ。
風も強いし、東京の10月とか、11月くらいじゃないかな。

Marx, Marx, Kogi(?), flupps、とでホテルのタダ酒飲んで、サンタナロウへ。
思っていた以上に離れていたので、歩いていくのは無理。

VillageというBistroレストランで食事。
前菜を皆でシェアしたのはおいしかったけど、メインは、みんなシェアしないんだねえ。一人でシーフードリゾット食べ続けるのは、飽きてしまった。
ワインはおいしかったけど。

外は異様に寒かった。冬のよう。

帰りにクラブっぽいバーによって、みんなはホテルのバーに寄るも、私は部屋でダウン。

今日は、夕方には疲れが来たのだけど(外面いいんで、誘いをほとんど断らない事からくるストレスと思われる。他人と四六時中一緒にいるのは疲れる)、
生来の「知らないところで楽しいことが起こっているのが許せない性」から、誘われてほいほいと食事に行ってきました。

口が止まらない、陽気なおっちゃんMarxの独壇場でした。

FuckDRM

| | 編集 | コメント(0)

ホテルでWIFiしてたら、iTunesで他の人の共有が見えた。

“FuckDRM”なんて挑戦的な共有名の人の中身を見ると、“Judas Priest”なんて懐かしい名前が。
懐かしくて“Pain Killer”流してます。

他人の曲は、ローカルにコピーできないんだっけ???

Day 4, Cupertino

| | 編集 | コメント(0)

朝8時に携帯二つの目覚ましとモーニングコールでちゃんと起きます。
ちなみに
SonyEricsson T68i: DOCOMO SIM
NOKIA E61: Cingular PrePaid SIM
こんな組み合わせです。

今日でHA終わって、PTに入ったのだけど、PTのテキストは全然整理されてない。
順番もばらばらだし。

HAも、今日の分がちょっと浅い。こちらで補充するにしても、限度があるし。
まだテキストが完成するまでに時間がかかりそう。

昼はまたBBQの店へ。
「BBQ」にすると、肉とサンドだけなので、ハンバーガーにしてみた。
ドリンクで「ルートビア フロート」が目に入ったので注文すると、、、
でっかいグラスにバニラアイスを3玉くらい入れて、ルートビア渡される。量が多い。。。
そしてハンバーガーも量が多い。。。

講義が終わってから、晴れていたので散歩。
日差しは強いのだけど、風も強くて、変な感じ。

近くに数件の日本レストラン発見。一人で入る気もしなかったので、今日は空腹のまま寝ようかと考えていたところ、歩きながらふと携帯電話でGmailを確認、「超重要事項」なんてタイトルのメールが会社から入っていて、一気に冷めた。。。
周りの皆もやっていない、人事手続きをそのままにしていたのだけど、「はよやれ」というメール。

空腹のままでは思考がまとまらないので、初日に発見していたスーパーへ行く。
名前はWhole Foodsというらしい。
無事にお目当ての「のりまきセット(カリフォルニアロール二つ、サーモン系一つ)」を3つ購入。昼もハンバーガーで、いいかげんげんなりしていたのだよね。
高いのは覚悟の上。

部屋に戻ってから、最近非常に動きののろいMacの上で、さらに遅いParallels+Windowsを動かして、さらに遅いIE7を動かして、会社に接続。
ホテルの無線LANが遅いし、VPN経由でもっと遅くなるし、アプリはActiveXインストールして、、、とかなりストレスのかかる環境で、事務作業を。。。

なんでこんなに、Macの動きが遅くなったのだろう。Windowsだったら、デフラグして、最悪OS入れ直せばいいんだけど、Macにはデフラグという概念が無いらしいし、今度時間のあるときにOS入れ直した方がいいのかな。
その時は、HDDをもっと容量増やしたい。(今は60GBで、何故か残り数GB。かさばるものは何も入れてないのに。メールくらい。)

さらに、今日めでたくMacBookの右手パームレスト部分がとれてしまったので、一応オフィスで聞いてもらって、誰も持っていなそうだったので、夕方にTargetで接着剤を購入。
Eijiroでは色々出てくるけど、GlueとかSuper Glueというらしい。
適当に選んで、無事に接着。

一応さっき提出が完了したので、そろそろ風呂入って寝よう、と思ったらもう一つ仕事メールが。。。
うううむ。

Expense

Targetで接着剤と洗顔剤:6.26
昼のBBQ: 10.55(Cash)
Whole Foodsでのり巻きセット*3と水:23.97
60

「metaWeblog.editPost」からの応答がありませんでした。コンソールを開くことで詳細な情報を確認して下さい。

やっぱりサーバーが古いからかな。(xreaのs39で募集を開始してから、数年経過)
ectoからのポストで、2回に1回はこんなエラーが出てきます。
引っ越し先は、自宅サーバにしたいのだけど、静かで余分なPCがありません。
誰かくれないかな〜。

NeoOffice

| | 編集 | コメント(0) | ,

無料でUniversal BinaryのNeoOfficeの方が、Office for Macよりも動きが良い感じがするのは、何とも言えない。

Day3, Cupertino

| | 編集 | コメント(2)

もう小学生の日記ですね。これは。。。

昨日は23:00頃に就寝。
晩ご飯でビールを飲んでしまったので、疲労が一気にきた。
のだけど、ちょっと離れたところにあるホテルのプールを見せてもらって、眺めの風呂に入って、寝た。

今日は8時に起きて9時から開始。

昼はMarten, Mark, Ulf, Zackなどと、受講者皆でオフィスにて食事。
昨夜食べたThai Delibhtのタイ料理。いえ、おいしかったけど。

ちゃんと、「次にサービスの名前変えるときは、前もって教えてちょんまげ」と柔らかめに言っておきましたよ。

オーストラリアの人がSennaを知ってたり、中国の人が全文検索に興味があったり。

夕方にコンサルやってるJosh(?)がちょっと話をしてくれたのだけど、しゃべりだしたら止まらないタイプ。

授業の後は、ロビー脇でホテルのフリードリンクでワイン一口と、無料マッサージやってもらって、fluppsと近くの中華でエビちりもどきとチキンとWalnutなんとか、色々ついたスターター。
おいしかったけど食べきれなかった。
Mandarin Gourmet

サンフランシスコで、最近気に入ってるフロスの、Flossでは無くて「Tape」というやつをかったのだけど、これが私がずっと求めていたものだったことが判明。
かなり太くて使いやすい。

WaterPickの旅行用は水があまり入らないのだけど、許容範囲。

Bluetoothのヘッドセットは、Skypeでも使えてかなりいい感じ。初めてのBluetoothヘッドセットだけど、便利。
NOKIAのBluetooth GPS Receiver があれば買うのだけど、今は日本のexpansys.jpで買っても安いからなあ。

今日はうだうだやって、12時ころ就寝した。

Day2, Cupertino

| | 編集 | コメント(0)

夜中に目が覚めず、無事に朝6:00過ぎに起床。

9:00から開始なので、早めに出発。8:15頃。
会場はすぐそばで、すぐに教室を発見。8:20くらい。
ドアが閉まっていたので、ちょっとまったけど空く気配が無い。
隣のビルのオフィスへ行ったけど、落ち着かない。
Maxxが電話会議してた。朝早いね。Ulxは丁度来たところみたいで、挨拶。

今日はHAをfluxxxが担当。

昼はトレーナーのSteve(?)、スペインの人と歩いてBBQの店へ。
Armadillo Willy's Cupertino #1 Real Texas BBQでTexas Beef Brisket Sandを。
肉をサンドで挟むのだけど、レタスも何も入ってない!
そういうものらしい。

夜はインドの人以外の皆で分分乗してタイ料理の店へ。
Thai Delight
沢山頼んだのでお腹いっぱい。

夜はホテルの屋外プールを見せてもらう。ちょっと歩くのだけど、きれいに管理されてる。

今日も夜眠い。。。

Technorati Tags: ,

やっぱり8時間超のフライトは大変。
今回はNWのエコノミーで、11Gという前に人がいない席だったのだけど、人の通りが激しかったのであんまり落ち着かなかった。
機内では映画ばっかり観てた。ホリデイ、ブラックダイヤモンド(日本で一度観た)、Mr. and Ms. Smith(これも日本で観たけど、何にも考えないで楽しめる娯楽映画で好き)
一度もラップトップを起動せず。

SFOに朝の9時に到着して、South Bayのホテルのチェックインが15時からなので、何をして過ごすか、かなり迷ったのだけど、結局スーツケース一式を空港に預けて、BARTでサンフランシスコのダウンタウンへ行って帰ってきた。

空港までのびたBARTは便利で、30ほどで到着。
体は夜中なので、かなりつらかったけど、Cingular WirelessでプリペイドSIM購入、CompUSAを冷やかして(Bluetoothヘッドセット購入)、スーパーで買い物、と一通り完了して、15時頃には空港に戻って、タクシーでホテルへ。

ちなみに、この辺りCupertinoは、歩いていける距離に小さいモールがたくさんあって、車無しでも生きていけそう。
今日は夜まで寝ないで我慢した後、睡眠薬で時差ぼけ解消しないといけないので、18:00から19:00まで、(痛む左足をひきずって)あっちいったりこっちいったり探索してみた。
近くに中国系の大きいスーパーがあったり、Target(食料品あるかと思ったら無かった)、寿司屋(味の保証は無いけど)、レストランいくつか、を発見。

持ってきた入浴剤で眺めの風呂に入った後、この日はiPodでボニピ聞きながら、睡眠薬飲んで22:30頃には寝ました。

Expense

1両替@成田
2携帯電話SIMカード(408-660-51xx) $10,000
3タクシー $135(Cash)

プライベート
成田で雑誌 \1248
BART(SFO-Powell St.往復) $10.30(Cash)
SFOで荷物預け16$
RiteAIDでお土産、WaterPic(30ドルと安かったのでWaterPicの旅行用を衝動的に買ってしまった。)、フロス、水, 87.25
CompUSAでNOKIA BH-900(Amazon.comでは納期2ヶ月で$70だったので、まあいいかと。日本では\12,000), 86.79
XXXXXで買い物247.38

Technorati Tags: ,

もしもサンノゼに二週間出張することになって、土日を一人で過ごすことになったら、どのようにしてリフレッシュするか。
そのうえ、レンタカーは会社で借りていないとなると。

週末だけ自腹でレンタカーを借りる場合

  • 以前住んでいた町へ行って知り合いと接触を試みる→もうほとんど他の場所へ行ってしまっているので数人だけ。
  • サンフランシスコのダウンタウンへ行って、、、何しようか
  • (もしあれば)近くのリゾートホテルに一人で行ってみる
  • 近くのショッピングモールへバスなどで行く

車無しの場合

  • ホテルの自室で読書、DVD、インターネット、プールなどして過ごす
  • ホテル内スパ、は無かったな。
  • ホテル周辺を歩いてみる→徒歩で行ける範囲では何も期待しない方がいい。→色々お店はあった。

うううん。
買いたいものがあればショッピングもいいのだけど。

念のために国際免許証を持って、本、雑誌を成田で多めに買っていくのが無難かなあ。

というわけで、国際免許をとって、本を多めに持っていった。

Technorati Tags: ,

2007222
xxxxx様

_______________ _______________
┌──┴────────────────────┴──┐
nifty11年間ご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 ̄ ̄ ̄ ̄└──────────────────────────┘ ̄ ̄ ̄ ̄
From nifty スタッフ一同

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

弊社サービスを長年にわたりご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2007222日は、xxxxx様が@niftyにご入会されてから、ちょうど
11周年となります。

xxxxx様、皆様のご支援をいただき、多くの方にお使いいただけるプロバイ
ダーにまで成長することができました。心よりお礼を申し上げます。

弊社は、今後も皆様にご満足いただけるよう努力してまいります、引き続き
ご支援くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

敬具

そういえば、うちにもこんなメールが来てました。
入会したのは、1996/2/22ということになるのでしょうか。

Search

アーカイブ