June 2007アーカイブ

NIKKEI NET:経済 ニュース

asahi.com:携帯の商慣行、見直し指導へ 端末値引きを通信料で回収 - ビジネス

これで、ドコモとかAUも、端末は今よりも(一見)高くなる代わりに、毎月の基本料金などが安くなるでしょう。ソフトバンクみたいに。

MMSの設定などが開放される反面、キャリア固有のサービスは使いにくくなるかも知れない。


私的にはいつでも端末を変えることができで、毎月の通信費もおそらく今よりも安くなるだろうから、歓迎。


総務省のモバイルビジネス研究会が、真っ当な結論を出したことに、ちょっとびっくり。

ドコモ系勢力からの直接、間接の圧力は無かったのかな。

今週末は肉を食べずに終了した。

というわけで、先週。

やっぱりムショウに肉を食べたくなったのと、新規開拓したい気分だった。

(渋谷で所用があったのだけど、)渋谷の「ゆうじ」は当日予約できなくて、五反田の「日南」はお店が開いてなかった。

日南 (にちなん) 

品川区東五反田1-13-6

03-3449-4425 

小汚い店内で、美味しい肉が食えるらしい。

こういうの好き。一度行かねばなるまい。

ので、五反田の「牛亭」に。

以前ホットペッパーに毎回載っていたので、名前は知ってたけど、避けてた。
だって美味しい店で、なおかつ既に知られた店だったら、わざわざお金払ってホットペッパーに載せないじゃないですか。

が、、、

予想に反して、あたりでした。若干高めだけど、ぐるナビの10%オフ使って、許容範囲。

普通のカルビ、ロースが美味しい!
生肉の盛り合わせも新鮮で最高!!

これから五反田で肉の時は、こっちがいい。

久しぶりに、かなり満足な店が見つかってウレシイ。

特選銘柄和牛 焼肉 牛亭 五反田店

〒141-0031 東京都品川区西五反田1-18-1 プレマ五反田ビル5F

03-3490-4629

そして今週末はスペイン料理。
当日予約したのだけど、17:30-19:00の1時間半しか空いていなくて、店にいてもひっきりなしに予約無しのお客さんが訪問してくる。

とっても楽しみだったパエリアも、美味しかった。
味というかダシがすごーくすごーく濃かったけど。

白のサングリアも普通に美味しかった。

料金はかなり安かった。

だから繁盛するんですかねえ。

R0011514

スペインバル ジローナ

TEL 03-3495-0762

FAX 03-3495-0762

住所 東京都品川区西五反田8-2-12

あ、ついでに、かなり久しぶりにタブローズラウンジ行ってきました。
相変わらず、「調子こいてんな。こいつら。」っていう見かけの客がたくさんいましたが、それでもバブリーな内装と、必要以上に馴れ馴れしい店員と、それほど高くない料金が、お気に入り。

今回はシガーは無し。

やっぱりまた行きたい。

タブローズラウンジ

Tableaux Lounge

150-0033 東京都渋谷区猿楽町11-6 サンローゼ代官山B1

電話番号 03-5489-2202

で、今週は、調子に乗って飲みすぎて体調不良だ。
水曜の新人さん内輪歓迎会で、飲まない人ばっかりなので、ワインをたくさん飲んでしまい、前後不覚。
金曜の飲み会でも、何故か飲みすぎた。。。

毎週金曜日、大森の某企業にお邪魔しているのだけど、先週そこの受付で見かけた光景

明らかにアジアンな風貌のおじさん数人が、英語で大声出して叫んでます。
どうやら、自分たちの携帯電話の番号を確認している模様。
受付にある電話を勝手に使って電話してます。
受付嬢は困ってます。

と、おもむろにポケットから出てきたのは、、、
キーボードつきの見慣れたボディだけど、私のE61よりも若干薄め、黒い縁取り。
E61iに違いない!
http://europe.nokia.com/A4344018

彼は他にも同じような携帯電話を複数持ってました。


と、すぐにお迎えがやってきました。

予定よりも一日早く、月曜日に到着しました。
DELLのデスクトップが3台。

・とりあえずデータをコピー
・Officeインストール
・Office 2003の「個人設定の保存」で、メールアカウントの設定もそのままコピー
・GoogleパックでFirefoxなどをインストール

Firefoxのアドオンは、次の6つだけ入れた

・google browser sync
・customize google
・delicious: yahoo.com作のは鬱陶しいので、delicious作のがいい
・ie tab
・resizable form fields
・tab mix plus

・ウィルスバスター2007をインストール
・秀丸とEXPLZHをインストール
・PuTTY, WinSCPなどは前のものをそのままコピー

割と最新のスペックなのに、起動はそんなに早く無い。
Vistaは、βでちょっと触ってたけど、2000/XPから色々代わってて鬱陶しいなあ。


仕事で使う必要が無いのなら、Macを選ぶべきなんですかねえ。
起動は早いし、10月発売の次のOSは良さそうだし。

といっても、同じ会社で。

xrea.comでずっと使ってるサーバが重くなったので、最新のサーバへ引越し

s3x(MySQL 3.2x) → s28x(MySQL 5.1.x)

引越し先のサーバで、「サーバー間コピー」という機能を使って、ファイルをそのままコピーしてもらう。

MyISAMにもかかわらずデータベースのファイルはコピーしてくれないので、phpMyAdminからエクスポートして、そのまま喰わす。

ちゃんと入っているようなのだけど、Movable Typeの管理画面から見ると文字化けしてしまうので、mt-configに下の二行を追記
---
SQLSetNames 1
PublishCharset utf-8
---

今回のサーバー引越しでは、DNSも(自動で)書き換えたので、外からは何も変わっていないように見える。
とりあえず、MTのリビルド時のエラーが少なくなることを期待。


ついでに、仕事のメモ用に4.0 Betaをインストールしてみた。
Pagesなど、今までWordPressにしか無かった静的ページの管理もできたり、テンプレートが部品化されていたり、書きかけのものを自動保存してくれたり、と良い感じです。

Macは60GBのHDDのうち、空き容量は5GBくらい。
大きなファイルは一切入れていないのだけど。。。

ParallelsのWindows XPイメージ:8GB
Windowsの空き容量:300MBくらい

だったので、空き容量を増やそうとしたのだけど、

不要そうなファイル→無し
「すっきりデフラグ」→効果無し

試しに ページファイルのサイズを「お任せ」にして、1.5GBくらいに増やせた。

良かった。

我が家のK-2

| | 編集 | コメント(0)

「今日の予定は?」

「なるべく昼寝しないようにする。」

。。。

最近、私の川原泉全集を読みふけっている。

我が家のK

| | 編集 | コメント(0)

先日、近所を散歩中

K: 「まえ不二家があったところ、公園ができるみたいんだんだよね~。
交差点の角地にある公園なんて見たこと無いんで、珍しい。」

私: 「人通りが多いほうが、安全なんじゃない?」

現場近くに行ってみると、、、

「末広園」というお茶屋さんが近くから移転してくるらしい。

公園って、、、字が違うじゃん!!!

ダイエット

| | 編集 | コメント(0)

最近、あまりに二人とも太ってきたので、ダイエット競争することに。
7/1に体重計測して、下げ幅が大きい方の勝利。
勝った方は好きなモノをご馳走してもらえる。
一応予算ありだけど。

私の作戦は、、、
・普通に食事
・お菓子を制限
くらいです。

現在、体重は過去最高よりちょっと少なめだけど、妊娠しているのでは、というくらいお腹がすごいことになっている。芸人さんで言うと「小力」みたいな。。。\

今いちばんの支障と言えば、茶色のベルトがキツイ!!!黒いベルトは何とか。
なので茶系の格好が出来ないのです。。。


ただ、近々仕事の飲み会が入っているけど、ちゃんと食べてくる予定。

隣の席の人が中国へ出張するので、海外携帯電話を貸しました。

軽いのが好きな人なので(今は703系の薄型ドコモ:パナソニック持ち)、NOKIA 1100 (86g)とSonyErocsson T68i (84g)を両方。

会社携帯はAUなので、個人持ちのドコモSIMカードを差して使う模様。

Windows版Safari

| | 編集 | コメント(0) |

とは、意外な。。。

ITmedia D PC USER:WWDC 2007基調講演速報:WWDCの目玉はWindows版SafariとLeopardの新機能 (2/2)

Macの次期OS レパード(Leopard)も楽しみ。
[買わない|買えない]けど

焼肉

| | 編集 | コメント(0) |

ここ1ヶ月くらい、我が儘言って、毎週焼き肉を食べに行ってる。
最近の食欲増進に伴って、とっても食べたくなるんですよねえ。特に週末に。

良く行くのは、こんな感じ。

大山飯店@五反田

・肉が新鮮で美味しい
・ぐるなびでずっと10%オフをやっているのでお得
・店もきれいでゆったり
・炭火じゃなくてバーナーだけど

まんぷく@自由が丘

・漢江と同じ系列で、ここもかなり美味。
・店が広いので予約しなくてもOK
・ただし特上カルビなどは脂身がすごいので、網にかけるとあっという間に灰となってしまうので注意
・数ヶ月前に、かなーり感じの悪いバイトがいたのだけど、最近いなくなった模様

炭火焼肉食道園@山王

・日曜夜は予約を受け付けないので並ぶ必要が
・肉は美味しいけど若干高め


で、先日初めて行った(それなりに流行っている)自宅近くの焼き肉店は、ちょっとダメでした。
珍しく奥様も却下。

安かったのですが、肉の鮮度が今ひとつで、生肉も新鮮じゃ無かったし、店員のおじさんも愛想悪かったし。

と言うわけで、歩いて行く際は、やっぱり「炭火焼肉食道園@山王」になりそうです。


学生の頃は、健康を気遣って、肉食の多い家庭内で私だけ「肉断ち」してたんですがねえ。それほど食べたいとも思わなかったし。

働きだして、食事の時間が不規則になったり、食事の内容も満足にとれなくなると、まとめてエネルギー補給したくなるようです。

それはワイフが家計簿をExcelで管理していて、

・Excel for Macの使い勝手が、Excel on Windowsとダイブ違う
・(有料のExcel for Macよりも無料の)NeoOfficeの方がマシなのはご愛敬だけど、それでもExcel on Windowsの方が使いやすい

Excel/Word/PowerPointなど、Office系のソフトを使うのであれば、やっぱりWindowsがあった方がいいと思う今日この頃。

うちの会社では、更にInternet Explorerじゃないと見ることが出来ない/動かないイントラネットのページとかがあって、なおさらWindowsが必須に。

ニフティ、無料で使えるメールサービスを提供開始--容量3Gバイト - CNET Japan

最近のニフティは攻めてますね~。
新規サービスが次から次へと出てきます。

で、メール。

GMailの2.8GBをあっさり抜いて、会員は5GBに。

残念ながらGMailがかなり使いやすいので、今から普段使いにはしないけど、どうせならIMAP解放してくれると、仕事メールの一切をそっちにコピーできて便利。


10年前は、ニフティのメールの保存期間は30日で、1ヶ月以上旅行したらメールが無くなってたのに。


ところで、今でも昔のニフティ繋がりの人と交流のある身としては、ニフティがmixiみたいなサイトを作ればいいのに、と思っていたのだけど、もう手遅れかなあ。

今更、新しいSMSへ移行したくないだろうし。
どうもニフティサイドと上手くいかずに元フォーラム運営者たちでオープンしたfolomyの立ち位置も微妙だし。

もったいないなあ。

アップル、アップグレード版「MacBook Pro」発表--インテル「Santa Rosa」搭載 - CNET Japan

今回はWindowsデスクトップに決めていたので、あまり心揺れない。
やっぱり2.45kgという重量は、重いですよ。。。

細かい仕様が改善された変わりに、値段も若干上がったらしい。

次はLeopardがリリースされてからかな~。

ThinkPad T60→最近購入した、隣の隣の隣の人の筐体のプラスチックがイマイチだったので却下(キーボードはまあまあ。どうやらThinkPadのキーボードメーカーは3社あるらしい。)

VAIO→電気屋さんで見たけど、キーボードがイマイチ

来週発表されるであろう新しいMacBook Pro→Bootcampという手もあるけど、仕事でWord/Excel/PowerPointを使うのでOffice for Macは使いにくいし、Parallels/BootcampでWindows使うよりも、やっぱりWindowsデスクトップの方が快適かなと。


とうぶん海外出張も無いハズだし、外での作業も今のところ無いハズ。

ノートPC+外付けディスプレイのなんちゃってデュアルじゃなくて、液晶二つのデュアルディスプレイやりたい。

あと今の端末が異様に遅いので、スペックで劣るノートよりも、高速で高スペックなデスクトップが欲しい。


というわけで、今回ノートPCはやめにしました。


隣の人は、デスクトップ一筋(彼の現在の持ち分:デスクトップ2台(WindowsとLinux)+検証用のDELL PowerEdge1~2台+HPの64ビットもの 1~2台)で、「QUAD COREじゃー!」とのたまったましたが、メーカー製で そこまで予算は無い。

ちなみに私の現在の持ち分は、、、
・デスクトップ2台(DELL。WindowsとLinux。1台はもうじきリース切れ)
・散々罵倒され、辱めを受けて、最近ひょっこり出戻ってきた、後輩に強奪されたThinkPad X30(アメリカで買った完全US仕様。もちろん日本語OK。バッテリが全く持たないのが玉にキズだけど一番のお気に入り。後輩にリカバリーCDを紛失されて強制的にLinuxマシンに。HDDは40GBとか60GBとかそれくらい。)
・トレーニング用MacBook(予算が20万と厳しかったのでHDD60GB。メモリだけ純正2GBにしたけど、後は最低スペック。なんだかんだいって重いのがなあ。)
・検証用DELL PowerEdge 1850 2台

ThinkPadにUbuntu入れたので、頃合を見てデスクトップ1台は新人さんへ譲渡しようかと。


で、新端末は新人さんのもまとめて同じ構成で3台(3台以上だと更に5%安くなったし)手配中。

数年ぶりの業務端末新調なので、楽しみ。

メモリ4GBも楽しみ。
Vista Ultimateは、、、とりあえず新製品行っておかねばと。

そのうちVMWare入れてしまいそう。


因みに私が配属したときのマッシーンは、、、先輩のお古。
で、その先輩はHP(コンパック合併前)の新しいデスクトップを買ってました。

その先輩は、数年前に某巨大データベースソフト会社のマーケに職種替えした後、最近某巨大OS会社のプリセールス屋さん(調布じゃなくて新宿勤務な営業)になったらしい。

Search

アーカイブ