ホスティング会社内でサーバの引越し
といっても、同じ会社で。
xrea.comでずっと使ってるサーバが重くなったので、最新のサーバへ引越し
s3x(MySQL 3.2x) → s28x(MySQL 5.1.x)
引越し先のサーバで、「サーバー間コピー」という機能を使って、ファイルをそのままコピーしてもらう。
MyISAMにもかかわらずデータベースのファイルはコピーしてくれないので、phpMyAdminからエクスポートして、そのまま喰わす。
ちゃんと入っているようなのだけど、Movable Typeの管理画面から見ると文字化けしてしまうので、mt-configに下の二行を追記
---
SQLSetNames 1
PublishCharset utf-8
---
今回のサーバー引越しでは、DNSも(自動で)書き換えたので、外からは何も変わっていないように見える。
とりあえず、MTのリビルド時のエラーが少なくなることを期待。
ついでに、仕事のメモ用に4.0 Betaをインストールしてみた。
Pagesなど、今までWordPressにしか無かった静的ページの管理もできたり、テンプレートが部品化されていたり、書きかけのものを自動保存してくれたり、と良い感じです。