Nikon D90でウィーンの町を撮影した写真の整理がついた
週末をかけて、やっとRAWの現像と、flickへのアップロードが終わった。
200812Vienna - a set on Flickr
以下は手順のメモ
・1500枚以上ある写真から、Nikon View NXを利用して、星印(評価)を設定していく。
とりあえず、「まあ、ありかな」という写真に、3星を付けていく。
Picasa3も便利だけど、ラベル付け(星付け)が独自仕様のようなので、ファイルへ直接「星付け」してくれる、ViewNXを利用している。
選択は、かなり直感で、さくさくと進めていく。
この段階で300枚ほどに絞られた。
・星が3つついているファイルを、別の一時フォルダへ移動する。
・Capture NXで現像用のパラメータを作成
Capture NX 2で以下の現像パラメータを作成する。
1.ピクチャーコントロール:D2XMODE2→あまりデフォルメされていな絵作りらしいので。
2.アクティブDライティング、Dライティング、共にオフ
→デフォルトでは、「アクティブDライティング:オート」になっているのだけど、何となく外してみた。
・フォルダを指定して、「バッチ処理」を実行
ここで半日かかった。
・flickr uploadrで300枚ほどをアップロード
結構途中で失敗したので、1日以上かかった。
失敗したら、その都度、「try agein」をクリックしてあげないといけないので。
アクティブDライティング、Dライティング、共にオフだと、やっぱりちょっと暗いなあ。
後でこの辺のパラメータ変更して、試してみよう。
・blurb.comでフォトブックをオーダー
まだ作成中。
今回は、「A4サイズ、縦、バックグラウンド白色、40P、ちょっとイイ紙」になりそう。
カテゴリ
200812ViennaNIKON D90タグの関連エントリー
- 高野山と熊野へお礼参り
- NIKON D90と35mm F2Dで6.5ヶ月と8ヶ月の赤ちゃんを撮影
- 箱根神社と九頭竜神社
- hazamaさん結婚式二次会
- そろそろ3ヶ月
- ポートレートにNikon D90とNikon Ai AF Nikkor 35mm F2Dばかり使ってる
- MacBook Proでの写真の管理にApertureとLightroomを試用したけど来年の4月まではLightroom 3のbeta(無料)で凌ごうかと
- MacBook ProでNIKON D90のRAWファイルを管理するにはどのソフトが便利か
- NIKON D90でカンファレンスを撮影
- NIKON D90と35mm F2Dの組み合わせで赤ちゃんを撮りまくり2