iPhoto 09で作ったフォトブックが2週間で届いたのでBlurbのフォトブックと比較してみた

| | 編集 | コメント(0) |

他のブログなどを読むと、iPhotoのフォトブックは、「届かなかった」とか「乱丁落丁」などあまり評判良くなかったのだけど、思ったよりもすぐ届いた。

オーダーしたのが7/30の夜で、発送通知が8/6、到着したのが8/14。

DSC_8225

明細はこんな感じ。

ソフトカバーブック(大)
28 x 21.5 cm
ページ数 : 20

小計 : 2,400
配送料 : 900
消費税 : 165
合計 : 3,465

DSC_8231

iPhoto 09のフォトブックは、噂ほど画質は悪くない。

DSC_8232

Blurbと比べて若干光沢のある紙で、Blurbとクオリティは同じくらいと感じた。

ただし、今回は20ページなので、薄くてぺらぺら。

DSC_8238
左がiPhoto 20ページ、右がBlurb 40ページ

サイズ

iPhotoのソフトカバーブック(大)は、28 x 21.5 cm
Blurbの10x8 Landscape は、25x20 cm

Blurbの方が、若干小さい。

DSC_8237
上に重ねているのがBlurbで作成したウィーン旅行の写真

価格

価格を比較すると、A4くらいのサイズで、
iPhotoは20ページで3500円
Blurbは40ページで2400円(Blurbへ新しいフォトブックをポンド建てでオーダーしてみた - hirohama.mt

ただし、iPhotoは20ページではペラペラで、物足りない。さらにページを追加すると、1ページ 84円も加算される。
アップル - iPhoto - フォトブック、カレンダー、カードを作ろう。

DSC_8236

フォトブック作成ソフトの使いやすさ

iPhotoでフォトブックを作成すると、UIは使い慣れたiPhotoなので、使いやすい。
またページのレイアウトは、あらかじめ決まっている数種類から選択するだけで、自由度は少ない反面、iPhotoにお任せできるので、簡単。

Blurbのフォトブック作成ソフトのBlurb BookSmartは、たくさんのページレイアウトから適当なものを選択して、BookSmartにお任せもできるし、ページレイアウトをゼロから作成することもできる。
Mac版はiPhotoで作ったアルバムにも対応している。
この辺は、「自費出版」をターゲットにしているBookSmartの柔軟性が高い。

総合

というわけで、iPhotoのフォトブックを一つ作ってみたけど、コストパフォーマンスが高いのはBlurb。
価格差は2〜3倍で、Appleのロゴにその価値を見いだせるかどうか。

今日、被写体の親に見せたのだけど、反応は今ひとつだった。残念。

20ページのiPhotoフォトブックは、ぺらぺらで貧相だね。
かといって、40ページに増やすと5000円くらいしてしまう。

次はblurbへ頼むことでしょう。きっと。

Photoタグの関連エントリー

Search

アーカイブ