ISP

| | 編集 | コメント(0) |

今日、旅行の計画を練っているとインターネットが異様に遅く感じたので速度を計測してみた。

もちろんルートによって速度は違うので、いくつかを試してみた。

ブロードバンドスピードテスト(回線速度・通信速度測定サイト)

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0

測定時刻 2005/10/10 13:17:28

回線種類/線路長/OS 光ファイバ/-/Windows XP

キャリア/ISP/地域 KDDI光プラス/-/-

サーバ1(さくらインターネット) 37.1Mbps

サーバ2(さくらインターネット) 36.9Mbps

下り受信速度: 37Mbps(37.1Mbps,4.6MByte/s)

上り送信速度: 45Mbps(45.0Mbps,5.6MByte/s)

コメント: KDDI光プラスの下り平均速度は27Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)

goo スピードテスト

30.76MB/bps

BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001

測定日時: 2005/10/10 13:18:29

回線/ISP/地域:

--------------------------------------------------

1.NTTPC(WebARENA)1: 24865.767kbps(24.865Mbps) 3107.79kB/sec

2.NTTPC(WebARENA)2: 28292.071kbps(28.292Mbps) 3536.13kB/sec

推定転送速度: 28292.071kbps(28.292Mbps) 3536.13kB/sec

平均すると、大体30Mbps前後ってところかな。

ちなみに、契約しているのがKDDIのFTTH(マンションまで1GB、各部屋へは電話回線を利用したvDSL)であるKDDI光。IP電話の通話料込みで、毎月の料金が5000~5500円。

NTTの固定電話用に毎月支払っていた2000円と現在の電話代500円くらいを差し引くと、ISP代としては実質3000円くらい。

1995年頃に28.8kのモデムでNTTのテレホーダイの時間が待てずにこっそり実家でインターネットやパソコン通信しまくって毎月2万円払ってもらっていたり、その後のISDN半二重、ケーブルテレビ(東急ケーブル)と比べるとずいぶん割安になった。

個人的には嫌いだけど、これもソフトバンク+Yahoo! BBのお陰で競争が促進されたからでしょう。

同じように携帯業界でも、価格破壊を起こして欲しいところです。



で、結局遅いのは見ていたサイトのせいだったのかな~。

ITタグの関連エントリー

Search

アーカイブ