Miracle Linux 3.0(32bit)でのメモリ上限
今日、某Hさんにメモリ増設に来てもらった。
HTオフにしてあったので、8GB積んでいるのに最初は3GBまでしか認識してくれなくて、ちょっと焦ったけど、
SMP対応カーネル:8GBを確認
SMP非対応カーネル:3GBまでしか認識していない模様(スペック上は4GBまで認識するらしいけど。)
ということらしい。
OSで8GB認識しても、結局1プロセスで扱えるメモリ上限は2GBのままのようなので、Miracle Linuxの64bit版をインストール。
しようとしたら、64bit版にはディスクコントローラのドライバは入っていず。
このサーバがサポートしているRed Hat Enterprise Linux, AS4のEM64T対応へ変更。
試用版をダウンロードしたのだけど、Red Hatのサイトが非常に分かりづらかった。
http://www.jp.redhat.com/
↓
ダウンロード
↓
Free 30-day evaluation subscription
↓
Red Hat Enterprise Linux AS
で申込み。
登録したメールアドレスへ届いたメールをみて、
http://www.redhat.com/software/rhn/
からログインして希望するイメージをダウンロード。
最初、しばらくサービスがダウンしていて下記メッセージが。
redhat.com
is temporarily unavailable. Please try back later.
If you wish to place an order for Red Hat products, please call 1-888-REDHAT1.
数時間後に普及したました。
ようやく目的のページへたどり着いても、回線が細くてCD5枚落とすのにかなり時間がかかりました。