February 2006アーカイブ

・自宅サーバが欲しい。

自宅のプロバイダは、ほぼ固定IPアドレスだし、value-domainでサブドメイン作り放題(上限はあったけど実質作り放題)だし、現在のxreaが若干(特にMTの再構築時)遅くなってきたので。
(xreaの管理ツール類にはかなり満足しているのだけど。)

音が静かなのが第一条件。
OSはLinux系か?
とりあえずはApacheとMySQLが動けば。

最初はサイコムの静音PCでTurion 64かPentiumMが候補だったのだけど、そこまでスペックは必要無いし。
玄箱(素はMontaVistaでDebian化とかVine化が可能らしい)とかGLan Tank(Debian)などのNAS(+Linux)という手もある。
かと思えばMac miniもアリか。

というのに行ってきました。
NOKIAが調査会社に委託したもの。
日曜日11:00-13:00


どうやら購入可能なようなので、(昼休みに)つい買ってしまいました。

050-55xx-x55xという良い番号を発見したので、つい。。。

ビジネスブログ

| | 編集 | コメント(0) |

仕事でweblogを構築する場合、ソフトウェアの普及度や成熟度などを考慮すると、候補は二つ。

Word Press (WP)
Movable Type (MT)

Web Marketing

| | 編集 | コメント(0) |

[まだ追記予定。そして未整形]

「とあるモノ/サービスを今以上に売りたいのだけど、マーケティングにあまりお金をかけられない」場合には、
Webによるマーケティングが費用対効果が良さそう。

先日TVでやっていた「みんなのいえ」(何故か録画が途中で終わっていたので最後まで見てない)と「ラジヲの時間」が割と面白かったので、久しぶりに邦画を選択。

R0011431

Veritas Cluster Server for UNIX

| | 編集 |

とある事情から5日間のトレーニング受講。
お陰でかなり家から近くで開催されたデブサミに参加出来ず。

岩盤浴で無く溶岩浴

| | 編集

家の近くに岩盤浴ならぬ溶岩浴を体験できるところがあったので、相棒と体験。

野口整体

| | 編集 | コメント(0)

12月は毎週
1月は3回くらい
のペースで通い中

週末にまとめてメンテナンス。

・phpMyAdminからMySQLバックアップ
phpMyAdmin経由でMySQLの中身を見ると、今までずっと文字化けしていたのだけど、UTF-8で運営していたことをすっかり忘れていた。
指定しなおして文字化け解消&バックアップ完了

・linkblogのコメントスパム4000件超を削除
放置していたので全く気づかなかった。

・deliciousをlinkblogの代わりに表示
Firefox, Sleipnirなどでもextensionやbookmarkletを使うことでクリック一発で"tag this"出来ることが分かったのでlinkblog代わりにdeliciousを利用中。
合わせてKH Weblogの右メニューに最新ブックマークを表示

・deliciousのタグ・クラウドをhirohama.bizのトップページに表示
R0011310

・Skyepe buttonを表示
SkypeInで日本の電話番号を購入可能になりそう記念で。

・30Boxesの予定表を表示
単純に「表示」しか出来ないけど試用
もっと、「月単位で表示」「特定のタグを表示」「過去の予定も表示」などなど指定可能になると面白そう。


・CDから取り込んであったApple Losslessファイルを削除
もう絶対エンコードし直したくないので、後悔しないようにロスレス、可逆でHDDに保存しておいたのだけど容量が食い過ぎ。
(ロスレスファイルと、AACファイルの2種類保存してた。)
PCにつないでいるスピーカー(BOSE MediaMate II)如きでは、ロスレスだろうがAACだろうがほとんど差を感じないので、この機会にAAC 192で統一。

どの映画を観ようか散々迷ったのですが。。。
R0011369

個人的には結構楽しみにしていたfeedpath
その説明会が月曜にあったので、参加してきました。
(打合せでお邪魔させて頂いたことがあるそれほど大きくない部屋に、30名前後が座っていました。)

Search

アーカイブ