米国携帯電話事情
と言っても一週間という限られた滞在期間で見た範囲ですが。
圧倒的に多かったのが、RAZRのシルバー
お世話になった現地の会社の社員は、示し合わせたかのように、全員同じモデルの同じ色を使ってました
安くなったんですかね。
ただ、UIが使いにくいというのも皆さん共通の感想で、次はTreoのPalmモデルが欲しいという人が一名。
あとTreoを訪問先の会社では二名使ってました。
月末だったので、あっちこっち電話したりテキストメッセージが届いたり
帰りの飛行機では、35才くらいで、「ビジネスクラス常連です」って風貌の若者が、BlackBerryとGSM携帯とで遊んでました。ThinkPad、iPodの黒いやつ(U2モデルだっけ)、などで戯れた後、軽食の代わりに「うどん」食べてました。
(帰国後に何度もANAビジネスに乗っている後輩に「うどん食べた?」と聞かれた。)
ANAでは「うどん」頼むのが通なのでしょうか。おいしいのでしょうか。
ブツは見てないけど、あのNOKIAの着信音も耳にした。
携帯では無いけど、Macユーザーにも何名か遭遇して、私が持って行ったMacBookへも反応があった。
私はアナログ派なので、メモ書きはノートにボールペンで、MacBookは「いざ」という時のために机上に出していただけですが。