Movable TypeをMacBookへインストール

| | 編集 | コメント(0) | ,

MacBookへMTをインストール。

実は以前にも挑戦したのだけど、ヘタレなのでうまくいかずに断念。
今回ちょっとだけ仕事で使うので、もう一回挑戦。

httpd.confがごちゃごちゃしているので、とりあえず要らなそうなエントリは削除。もう一つのconfファイルも削除。

シンプルにしたら、あっさりと動いた。

で、MTの初期設定中にまたつまずいた。

テーブルの初期化がうまくいかない(未だテーブル無いのにSELECTしたりDESCしたりしていて、ずっと「データベース初期化しています。。。」で止まる)ので、ここからDDLと中身をもってくることに。

phpmyadminでdumpして、画面をそのままコピペでSmultronへ。
改行はLF

で保存したテキストをそのままmysqlへ。
ちなみに、default-character-set=utf8を入れないと文字化けした。

テンプレートなども全てDBに入っているようで、「保存と構築」したら動くようになった。

ITタグの関連エントリー

Macタグの関連エントリー

Search

アーカイブ