2008年の手帳

| | 編集 | コメント(0) | , ,

2007年の手帳は、いつものごとく10mmくらいのバイブルサイズのシステム手帳に能率手帳のマンスリーと、QuoVadisのバーチカルなウィークリーを購入して、ずっと使ってた。
ずっとシステム手帳では飽きるので、いつも理想の綴じ手帳も物色するのだけど、なかなか要件にあったものが探せず、毎年マンスリーは基本的に同じリフィルを使ってた。

バイブルサイズのシステム手帳歴は、10年くらい。

途中、みわたす手帖とか、フランクリンプランナーとか、色々なエッセンスを取り込みつつ、HP200LXとかiPaqとかを使っていても、紙の手帳はやっぱり必須だった。

が、Google Calendarの使い勝手がこの数ヶ月でかなり良くなったので、ちょっと前からNOKIA E61とGoogle Calendarの組み合わせで、紙の手帳を代用し始めたけど、今のところ全く不便を感じない。


そもそもスケジュールを調整する場面(お客さんとの打ち合わせ中など)にはノートPC+ネット環境があるので、Google Calendarのマンスリーを広い画面で確認できるし、自席ならなおさら。


細かいメモやToDoなどは、NOKIA E61(Google Calendarと同期)や最近買ったX02HT(Google Calendarと同期)で確認、入力、修正できるのも便利。

小山さんの「Google Calendarを三か月分プリントアウトする」ハックも、念のため実践しているけど、あまり必要ない。


ただ、文房具一般(ノート、筆記具、手帳などなど)が大好きなので、ちょっと寂しい気持ちもあるけど。


ちなみにノートは、「オキナ株式会社のA4サイズ、方眼メモリのProject Paper」が書きやすくてお気に入り。

Googleタグの関連エントリー

Stationaryタグの関連エントリー

X02HTタグの関連エントリー

Search

アーカイブ