先週買ったMacBook Pro (15-inch, 2.8GHz, 500GB, Mid 2009)持って銀座のアップルストアへ行ってきた

| | 編集 | コメント(0) |

Leopard + MacBook Pro

2年間くらい前のTiger+MacBookで「Macの利用」は止まっているので、Leopardも初めてだし、MacBook Proの4本指まで対応したトラックパッドも初めて。

Leopardと4本指まで対応したトラックパッドの組み合わせは、予想以上に便利。

とりあえずマウスを画面右下に持ってくるとSpaces、画面右上に持ってくるとExposeとなるように設定した。これでかなり楽にアプリ間を行ったり来たりできる。

「2本指での回転(Rotate Left / Right)」をMulti CluthでFireFoxの「Command+W」と「Command+T」に割り当て。これで片手で簡単にタブを閉じたり、開いたり。快適すぎる。
参考:新型 MacBook のトラックパッドで Firefox が快適に! - かたつむりくんのWWW

MacBook Proは、、、持ち運ぶには重い。それに、(壊れやしないかと)気を使う。

ただ、自宅内で色々と作業場所を移動できるのは便利。
自室だけじゃなくて、リビングとか、寝床とか。

R0014424

動画編集

土曜日はアップル銀座で、持参したビデオカメラからハイビジョンのまま、上高地旅行で撮影した動画を取り込んで、編集して、場面きりかえの効果をつけて、タイトルつけて、BGMつけて、編集完了。
(WIndows XPだとWindows Movie Makerでハイビジョンでの取り込みが出来ない。)

iDVDで、DVDのメニュー作って、BGM入れて、写真からスライドショーと元画像をあわせて焼くプロジェクトを作成したところで、3時間経過。

実際にDVDに焼いたのは自宅で、だったけど、スライドショー作成に時間がかかったのか、1,2時間かかった。

ビデオカメラに慣れて無くて、ほぼ初めて撮影した動画だったので、撮影時間も短く、素材としてはあまりイケてなかった。余分なシーンをカットしていったら、数分で終わった。
そのうち慣れるかな。

また坂本龍一はBGMに最高なことを確認できた。

今のところ、Macでは(残念ながら)ハイビジョンのままでは出力手段が無いけど、そのうちブルーレイ内蔵のものが発売されるはずなので、それまでは、HDDに保存しておくことにする。
(とりあえず2, 3年くらい?)

iMovie、Final Cut Expressでは、動画にモザイク入れるのは実質不可能らしい。
最近になって、ようやくFinal Cutの高いやつで、「お手軽モザイク入れ」が実現できたらしいけど、個人では買えない。。。

写真整理

写真の整理は、iPhoto にするか、Picasaにするか、それともNIKONのViewNX+Capture NX2にするか、まだ決まらない。

MacでNIKONのデジカメ使ってる人は、あまりCapture NX2使わないで、ApertureとかLightroom使ってるのか?

写真の枚数が増えると動作がもっさりしてくるらしいけど、とりあえずiPhotoを使っていこうかと。

MacBook Proタグの関連エントリー

Search

アーカイブ