NOKIA E61買っちゃいました
買うかどうかは、ちょっと悩んだのだけど、最近おもちゃを買ってないし、Softbankから発売したとしても制限かかってるだろうから、完全に自由なNOKIA版を買うのもアリかな、と。
SIMフリーな携帯電話はいくつか持ってるけど、無線LANは海外では結構便利かなと。
キーボード付きはやっぱり文字を打ちやすい。
物理的にも、精神的にも。海外のTREO持ち/BlackBerry持ちは、こんなに便利なものを使ってたのか。いつでも簡易メモがとれる。
逆に言うと、普通の携帯電話のテンキーによる文字入力に精神的苦痛を感じないのであれば、インパクトは薄いかな。きっと、若者層には受けないんだろうな。
アプリを簡単に入れ放題。
いちいちSISファイルを分解する必要がない!!!
Bluetooth + NOKIA PC SUITE + OUTLOOKは便利すぎる。
Bluetooth有効圏内に近づくと、勝手にOUTLOOKのメモ、予定、などを同期。
仕事では絶対に紙の手帳 + 紙のノート(最近はA4、リングとじ、方眼 Squaredがお気に入り)のコンビがメインで、今後もそれは変わらないと思うけど、とりあえずサブ&プライベート用として使えそう。
電子手帳、HP200LX、iPAQなどを使ってるときはPDA単体でスケジュール管理しようとは思わなかったのだけど、こうも簡単に同期してくれると、ちょっと試したくなる。
E61 + GooSync + Google Calendar という組み合わせもあるのだけど、普段Outlook使ってるので、このまま。
無線LANも便利。
家の中では、無線LAN利用。日本ではほとんど無料ホットスポットが無いので、外ではあまり恩恵にあずかれず。
また通勤で使う経路の駅には、ほとんどNTT系の無線LANが設置されているのだけど、ブラウザでの認証が必要なため、動いている車内からは時間がかかって実用的じゃない。
これは誤算。
MMSがそのままでは使えないのは、しょうがないか。悪いのはSoftbankとDoCoMoだけど。
携帯でもGMail使います。
今入ってるアプリ
AquaCalendar: スケジュール、メモの全文検索ができて便利そう
Salling Clicker: Bluetooth使ってMacを操作。先日MacBook+PowerPoint使った際は、ホワイトボードで書いたり、スライド進めたり、で動き回ってたけど、これがあればリモートで操作できてしまう。
実際にプレゼン時に使えるかどうかは要検討。
GMail, Google Maps: E61で使えるアプリをGoogleが公開している。便利過ぎ。ブラウザ使うよりも、この携帯電話では専用アプリが使いやすい。
Opera Mini: 標準のフルブラウザよりも、携帯の画面にサイズを変えてくれるので見やすい。
EQO Mobile, Soonr: 携帯からSkypeOutできる。
普段携帯電話のパケット通信を使うのは、平日は通勤の電車内、主に帰宅時で、それも車内にいるのは正味20分程度。外出が入るともっと増えるけど、最近あまり外行かないので、パケット通信はあまり使わないハズ。
ブラウザもそれほど使わないので、ネットワークアプリが使うAccess Internet経由のパケットが割引になるように、Softbankのパケットエコノミーに変更。
当たり前だけど電話としてちゃんと使えるところがスバラシイ。
Keitaiタグの関連エントリー
- 日本のケータイを堪能中
- おサイフケータイとケータイサイト
- iPhoneじゃなくて「スパボ一括」でSharp 830SHを購入してきた
- ウィーンでT MobileのプリペイドSIMを買ったらかなりお得だった
- ソフトバンクモバイルの「S!ベーシックパック」を解約してMMSとインターネットが使えないようにしてみた
- NOKIA E71のフォントを入れ替えた
- +J for S60をレジストした
- NOKIA E71をバリ島ウブドでローカルキャリアのSIMカードで使ってきた
- NOKIA E71にインストールしたアプリ
- NOKIA E71用に買ったもの